2010年12月25日
ホワイトクリスマス
今日は朝から全然、気温が上がってません
しかも雪が降ったりしてます
しかし、東西松浦本選まであと1カ月とちょっと
練習を休むわけには行かないんです
今日は、子供を髪切りに連れて行き待ち時間に国見台で走りました
走りだしてしまえば寒さも意外に大丈夫でした
国見台で一人走っていると、『黒川ドリーム』の むすすに会ったので一緒に走りました
途中、キャプテン健ちゃんとミズラも走っているのを見かけました
今日は、トータル60分のジョックです。明日は伊万里月例があるのですが仕事のため出場できません
その代わり27日は、伊万里ファイヤーの記録会となっています。みんなの成長が楽しみです。


しかし、東西松浦本選まであと1カ月とちょっと


今日は、子供を髪切りに連れて行き待ち時間に国見台で走りました


国見台で一人走っていると、『黒川ドリーム』の むすすに会ったので一緒に走りました

途中、キャプテン健ちゃんとミズラも走っているのを見かけました

今日は、トータル60分のジョックです。明日は伊万里月例があるのですが仕事のため出場できません

その代わり27日は、伊万里ファイヤーの記録会となっています。みんなの成長が楽しみです。
2010年12月25日
青嶺陸上クラブ ミニ駅伝&クリスマス会
12月23日 今日は、青嶺陸上クラブのミニ駅伝大会
とクリスマス会でした
15時から夢みさき公園で、ミニ駅伝大会です
同じ場所で練習していた青嶺中陸上部の生徒も加わり、小学生と中学生の混合チームで競います

豪華賞品
もあるという事で子供たちは真剣そのもの
自分が走り終わった後もチームの戦況を見つめています
我が息子たちも小学生コースを走り抜き、
イッセーチーム=3位ヒロトチーム=8位という結果でした
いつも思いますが、小学生から中学生まで本当に仲がいいです
上級生が下級生をやさしくリードしてくれるので見ていても安心できます
結果発表が終われば、上位チームから順番に商品をもらっていきます

商品は、M本先生が1年かけてためた陸上グッズだったようです。先生は多くの陸上大会に係わっておられるのでペンケース、水筒、記念タオルやレースTシャツなど結構、豪華でした
さすが!先生
練習後は、場所を移してクリスマス会(大人は忘年会
)です
お母さん方が早くから準備をされてたみたいでたくさんの料理が並んでいました

40人近くの子供たちが集まりクリスマス会が始まりました
お父さんたちは忘年会が始まりました
途中ビンゴゲームなんかもあり結構みんなで盛り上がりました
ひと足早いクリスマス会になりました


15時から夢みさき公園で、ミニ駅伝大会です

同じ場所で練習していた青嶺中陸上部の生徒も加わり、小学生と中学生の混合チームで競います


豪華賞品



我が息子たちも小学生コースを走り抜き、
イッセーチーム=3位ヒロトチーム=8位という結果でした

いつも思いますが、小学生から中学生まで本当に仲がいいです


結果発表が終われば、上位チームから順番に商品をもらっていきます


商品は、M本先生が1年かけてためた陸上グッズだったようです。先生は多くの陸上大会に係わっておられるのでペンケース、水筒、記念タオルやレースTシャツなど結構、豪華でした


練習後は、場所を移してクリスマス会(大人は忘年会


お母さん方が早くから準備をされてたみたいでたくさんの料理が並んでいました


40人近くの子供たちが集まりクリスマス会が始まりました


途中ビンゴゲームなんかもあり結構みんなで盛り上がりました

ひと足早いクリスマス会になりました

2010年12月22日
サンタクロースは居るの?
みなさん
そろそろクリスマスが近づいてきましたね
クリスマスと言えば
とプレゼントですよね
我が家は3人の小学生の子供が居ます
うちの自慢は、子供がサンタクロースの存在を信じていること
でした(去年までは・・・)
今年もクリスマスの時期が近づき、子供に『サンタさんに何お願いした
』とか、のんきに聞いてたら嫁から一言『あのね、子供たちサンタのおらんと知っとるよ』との一言

『え?何で?いつから?』の質問攻めに長男のイッセーが『去年から!だって友達から教えてもらったもん』と申し訳なさそうに教えてくれました

うちの自慢は、子供たちがサンタクロースの存在を信じていることでした・・・・
という事で、思いっきり開き直り『クリスマスに何か買ってやるけん、何がよか?』っと今年からは、そうなりました
でもね、サンタクロースはいるんだよ


クリスマスと言えば


我が家は3人の小学生の子供が居ます

うちの自慢は、子供がサンタクロースの存在を信じていること


今年もクリスマスの時期が近づき、子供に『サンタさんに何お願いした



『え?何で?いつから?』の質問攻めに長男のイッセーが『去年から!だって友達から教えてもらったもん』と申し訳なさそうに教えてくれました


うちの自慢は、子供たちがサンタクロースの存在を信じていることでした・・・・

という事で、思いっきり開き直り『クリスマスに何か買ってやるけん、何がよか?』っと今年からは、そうなりました

でもね、サンタクロースはいるんだよ
2010年12月21日
フルーツの里ロードレース(番外編)


【タイム順】
キャプテン健ちゃん《16分45秒》言わずと知れたチームのエース兼キャプテンです


レース序盤は、果敢にもsumcoの土da君に食らいついたものの次元の違う走りに我に返り、16分台狙いに切り替えたようです


中大《16分59秒》チーム内で唯一、年間通して走ってる選手です



ミズラ《17分28秒》全くの素人から今ではチームの1区を任せられるまでに成長しました



今日は伊万里中校区のピーチ君をマークしていたようですが、後半失速





K太《17分40秒》なかなか芽が出ず周りをイライラさせていたK太






平リン《18分35秒》2年目の選手です!高校時代まで野球に明け暮れNHK杯優勝投手だったらしいです



地元の山代体協チームからのスカウトもあるみたいですが是非、伊万里ファイヤーでレギュラーの座をつかんでほしいと思います

【その他、省略】
レースに出場できなかった主力選手のノブ、ワカチ、シモンちゃんは、いずれも16分台は堅いと思います

今年の伊万里ファイヤーはやるかも


チームのみなさん・・・そろそろコメントを・・・
2010年12月21日
今日の練習
昨日は12月とは思えないような温かさだったけど
今日はシトシト雨
走るか
走らないか
の微妙な感じでしたが10時ごろには曇り空になったので練習決定です
国見台に行くとキャプテン健ちゃんと先日のロードレースで自己ベスト(17分40秒・・・これは初の17分台だったらしい)を出し調子に乗ってるK太
が、練習を終えてダウンしてました
自分は、すねあたりにコワリが残っていたので、ゆっくりジョックすることに
途中から、これまた自己ベスト(18分35秒)を出した平リンが来たのでアップダウンの周回コースを一緒にゆっくり走りました
平リンは、1月中には18分切り
をする目標があるみたいです
最近はランニングアイテムに興味を持ちだし、今はアームウォーマーやランニングスパッツに興味があるみたいです
道具に、こだわりだしたら意外に成長は早いかな
っと感じた今日の練習でした





国見台に行くとキャプテン健ちゃんと先日のロードレースで自己ベスト(17分40秒・・・これは初の17分台だったらしい)を出し調子に乗ってるK太


自分は、すねあたりにコワリが残っていたので、ゆっくりジョックすることに


平リンは、1月中には18分切り



道具に、こだわりだしたら意外に成長は早いかな

