2014年02月09日
中学校育友会
先日、中学校育友会の新年会⁇にお邪魔してきました!
中学生になれば小学校までと違い育友会の負担もぐっと減りますね^_^
さて、他の保護者さんや先生方と飲む…じゃなくて話す貴重な時間ですので楽しみです!
まずは向かい側に座られた教頭先生にaoiの父であることをしっかりアピール^_^
それからビールを持って移動です!
最初に嫁が子供会でお世話になってる会長さんの所へ(^。^)
来年度は引越しされるそうで寂しくなります^^;
そのお隣は、娘の部活の顧問の先生だったのでバレー部の話を!この先生は弱小バレー部を強くしようと頑張ってもらってます^ ^
コーラしか飲まれてませんでしたが話は激アツ(^○^)
それから青嶺陸上クラブでもお世話になってるM本先生と今後のクラブ運営について語りました^_^
その後も保護者さんやら先生やら…結局時間内に自分の席に戻ることはできませんでした(@ ̄ρ ̄@)
初めて会う方も多く新鮮な飲み会でしたね^_^
それにしても皆さん良く飲まれる…(;^_^A
さあ!中学校育友会の行事も残す所、新役員決めのみとなりました^_^
しかし、これが大変で…
母親委員長に誰かなってくださーいm(_ _)m
中学生になれば小学校までと違い育友会の負担もぐっと減りますね^_^
さて、他の保護者さんや先生方と飲む…じゃなくて話す貴重な時間ですので楽しみです!
まずは向かい側に座られた教頭先生にaoiの父であることをしっかりアピール^_^
それからビールを持って移動です!
最初に嫁が子供会でお世話になってる会長さんの所へ(^。^)
来年度は引越しされるそうで寂しくなります^^;
そのお隣は、娘の部活の顧問の先生だったのでバレー部の話を!この先生は弱小バレー部を強くしようと頑張ってもらってます^ ^
コーラしか飲まれてませんでしたが話は激アツ(^○^)
それから青嶺陸上クラブでもお世話になってるM本先生と今後のクラブ運営について語りました^_^
その後も保護者さんやら先生やら…結局時間内に自分の席に戻ることはできませんでした(@ ̄ρ ̄@)
初めて会う方も多く新鮮な飲み会でしたね^_^
それにしても皆さん良く飲まれる…(;^_^A
さあ!中学校育友会の行事も残す所、新役員決めのみとなりました^_^
しかし、これが大変で…
母親委員長に誰かなってくださーいm(_ _)m
2011年11月13日
黒小ふれあい祭り
今日は、小学校のふれあい祭り(文化祭)でした!
学年ごとの発表と育友会はバザーです。
自分達『広報委員』は、鳥飯と綿菓子を作ります♪
鳥飯は手作りということで、お母様方は前日から仕込みなど頑張って頂きました♪

朝から会場の設営やバザーの準備をしながら子供達の発表を楽しみました(^_^)
最初は、小4issei です。

田植えから収穫までを楽しく発表してくれました。
収穫したもち米は、さっそく美味しい餅に変わりました!

小3hiroto は黒川町に伝わる伝説を劇にして発表しました♪
みそごろどん、面白かったですよ♪
小6aoi は、先日の音楽祭で発表した曲を披露してくれました♪

子供の成長をしっかり感じることができました(^_^)
オマケでお母様方の出し物も…

多分、AKB です^_^;
今日一番の盛り上がりでした♪
いよいよバザーです。
自分の担当は、綿菓子作り!
とにかく売れました(>_<)
1時間、ひたすら綿菓子を作り続けました…
服も砂糖でベタベタになりましたが結構楽しかったですよ(^_^)
鳥飯も完売!!
皆さんの協力でスムーズに進めることができました!!
バザーの収益で子供達の学校生活がより良くなることを期待します♪
学年ごとの発表と育友会はバザーです。
自分達『広報委員』は、鳥飯と綿菓子を作ります♪
鳥飯は手作りということで、お母様方は前日から仕込みなど頑張って頂きました♪
朝から会場の設営やバザーの準備をしながら子供達の発表を楽しみました(^_^)
最初は、小4issei です。
田植えから収穫までを楽しく発表してくれました。
収穫したもち米は、さっそく美味しい餅に変わりました!
小3hiroto は黒川町に伝わる伝説を劇にして発表しました♪
みそごろどん、面白かったですよ♪
小6aoi は、先日の音楽祭で発表した曲を披露してくれました♪
子供の成長をしっかり感じることができました(^_^)
オマケでお母様方の出し物も…
多分、AKB です^_^;
今日一番の盛り上がりでした♪
いよいよバザーです。
自分の担当は、綿菓子作り!
とにかく売れました(>_<)
1時間、ひたすら綿菓子を作り続けました…
服も砂糖でベタベタになりましたが結構楽しかったですよ(^_^)
鳥飯も完売!!
皆さんの協力でスムーズに進めることができました!!
バザーの収益で子供達の学校生活がより良くなることを期待します♪
2011年09月29日
あいさつ運動
秋の交通安全運動が実施されてますね。
運動期間にあわせて小学校でも朝のあいさつ運動が実施されています。
今朝は、あいさつ当番だったので朝の30分程学校下の横断歩道に立ちました。
初めて立ちましたが、あれっ?
全体的に元気がありません。
運動会の練習で疲れてるのでしょうか?
元気出せ!
小学生!!
運動期間にあわせて小学校でも朝のあいさつ運動が実施されています。
今朝は、あいさつ当番だったので朝の30分程学校下の横断歩道に立ちました。
初めて立ちましたが、あれっ?
全体的に元気がありません。
運動会の練習で疲れてるのでしょうか?
元気出せ!
小学生!!
2011年09月08日
育友会会議
今日は育友会の会議でした。
内容は夏休みの反省や運動会についてです。
運動会は10月2日の予定!
長女aoi にとっては小学校最後の運動会になります!
親子競技『こんなに大きくなりました』は、楽しみです(^-^)v
すばらしい天気になることを祈っています!
会議の前に2部練をしました!
家の周りの3.1キロの周回コースを2周+ダウン1キロです!
最近は、このコースかお気に入りです!
下って、平坦、最後は登り!で鍛えて行きたいと思います♪
今日の練習18.2キロ
9月累計103.6キロ
内容は夏休みの反省や運動会についてです。
運動会は10月2日の予定!
長女aoi にとっては小学校最後の運動会になります!
親子競技『こんなに大きくなりました』は、楽しみです(^-^)v
すばらしい天気になることを祈っています!
会議の前に2部練をしました!
家の周りの3.1キロの周回コースを2周+ダウン1キロです!
最近は、このコースかお気に入りです!
下って、平坦、最後は登り!で鍛えて行きたいと思います♪
今日の練習18.2キロ
9月累計103.6キロ
2011年06月10日
サンドアート遠足
(サンドアート遠足)
今日は小学校の遠足ということで、嫁さんも早起きして弁当を作りました

サッカーボールおにぎりや花形ウインナーは子供たちのリクエストです
心配されるのは天気です
昼からは思いっきり雨マークになっています
黒川小学校の遠足はただの遠足じゃなく『サンドアート遠足』という地域の特性をいかした遠足となっています。
これは、1年生から6年生まで16グループの縦割り班に分かれて、いまりんビーチまで歩き、砂浜の砂を使ってグループごとにサンドアートを作る!というものです。
自分も10時ごろ見に行ってきました

すでにサンドアート作りが始まっており保護者の方もたくさん見にきておられました
うちの子3人もそれぞれのグループに分かれ頑張っているようです

(末っ子hirotoは、何やら型どりをしているようです
)

(長女aoiは6年生なのでリーダーとして頑張っていました
)

(長男isseiも協力して型どりをしてました
)
一時間程で、どのグループも完成したようです

グループごとに特徴があり、素晴らしい作品が並んでいました。
しかし、相変わらず心配なのは天気です
ちょうど昼の弁当の時間頃からパラパラと降り始めました
帰りはずぶ濡れ間違いなしです
(練習タイム)
せっかくいまりんビーチに来たので、近くの夢みさき公園で練習して帰ることにしました
公園内を60分ゆっくりジョグしました。(キロ6分=10キロ)二日ぶりの二桁ランとなりました
公園内を走っていると面白い看板が立っていました。
スケボー禁止やゴルフ禁止は、よく見かけますが
『マムシに注意
』や『イノシシに注意
』は、あまり見かけませんよね
今日の練習10キロ 6月累計86.6キロ
今日は小学校の遠足ということで、嫁さんも早起きして弁当を作りました

サッカーボールおにぎりや花形ウインナーは子供たちのリクエストです

心配されるのは天気です


黒川小学校の遠足はただの遠足じゃなく『サンドアート遠足』という地域の特性をいかした遠足となっています。
これは、1年生から6年生まで16グループの縦割り班に分かれて、いまりんビーチまで歩き、砂浜の砂を使ってグループごとにサンドアートを作る!というものです。
自分も10時ごろ見に行ってきました

すでにサンドアート作りが始まっており保護者の方もたくさん見にきておられました

うちの子3人もそれぞれのグループに分かれ頑張っているようです

(末っ子hirotoは、何やら型どりをしているようです

(長女aoiは6年生なのでリーダーとして頑張っていました

(長男isseiも協力して型どりをしてました

一時間程で、どのグループも完成したようです

グループごとに特徴があり、素晴らしい作品が並んでいました。
しかし、相変わらず心配なのは天気です


帰りはずぶ濡れ間違いなしです

(練習タイム)
せっかくいまりんビーチに来たので、近くの夢みさき公園で練習して帰ることにしました

公園内を60分ゆっくりジョグしました。(キロ6分=10キロ)二日ぶりの二桁ランとなりました

公園内を走っていると面白い看板が立っていました。
スケボー禁止やゴルフ禁止は、よく見かけますが
『マムシに注意



今日の練習10キロ 6月累計86.6キロ