2012年06月16日
クワガタになってました♪
梅雨入りしジメジメとした日が続いてますね(>_<)
梅雨が明ければ夏!
夏は短いですが子供達の大好きな昆虫がたくさん出てきますね♪
さて、数年前に幼虫だったやつを、くぬぎのグズを押し積めたビンに入れて置いてたのを思い出し子供と一緒に見てみました!
去年は、まだ幼虫だったと思いますが…
一つ目のビンの蓋を開けると!!

いきなりノコギリクワガタ(正確にはハサミクワガタ?)になってました♪
しかも、左のハサミの先はミヤマクワガタみたいに分かれてます(・・;)
これって…プレミア着く?f(^_^;
次のビンを開けると…

ヒラタと身間違える程のデカコクワ!!
最後のビンも大きなノコギリのメスでした!
いや~、スゴいですね♪
何も世話してないのにみんな立派なクワガタになってました\(^o^)/
さあー!夏になれば子供と一緒に(先頭をきって?)ガンガン捕まえますよ!!
いくつになっても子供心は残ってますね♪
あ~楽しみ(^-^)v
梅雨が明ければ夏!
夏は短いですが子供達の大好きな昆虫がたくさん出てきますね♪
さて、数年前に幼虫だったやつを、くぬぎのグズを押し積めたビンに入れて置いてたのを思い出し子供と一緒に見てみました!
去年は、まだ幼虫だったと思いますが…
一つ目のビンの蓋を開けると!!
いきなりノコギリクワガタ(正確にはハサミクワガタ?)になってました♪
しかも、左のハサミの先はミヤマクワガタみたいに分かれてます(・・;)
これって…プレミア着く?f(^_^;
次のビンを開けると…
ヒラタと身間違える程のデカコクワ!!
最後のビンも大きなノコギリのメスでした!
いや~、スゴいですね♪
何も世話してないのにみんな立派なクワガタになってました\(^o^)/
さあー!夏になれば子供と一緒に(先頭をきって?)ガンガン捕まえますよ!!
いくつになっても子供心は残ってますね♪
あ~楽しみ(^-^)v
2011年05月18日
ヘラクレス飼育日記3
4月から飼育を始めたヘラクレスオオカブトのペア!
暖かくなるにつれて元気いっぱい、食欲旺盛!!といった感じです♪
5月になってからはオスとメスを同じケースに入れていました。
とくにケンカもせず仲よく暮らしてる感じです(^_^)
昨日、マットが汚れてきていたので新しいマットに交換しました。
すると何やら白い玉が…
どうやらヘラクレスオオカブトの卵のようです(^-^)v
卵は真っ白で細長く丁度、鶏の卵をそのまま小さくした感じです。
こども達も嬉しそうです(^_^)
卵は全部で8個!!
このまま幼虫になってくれるでしょうか♪
目標は、成虫にすることです。
観察、楽しみです。
2011年04月21日
ヘラクレス飼育日記2
最近は気温があまり高くなく肌寒い日が続いているので我が家のヘラクレスオオカブトも動きが鈍いようです
気温20~25℃を好むといわれているので少しでも暖かい室内で飼育しています。
isseiは、学校に行く前と帰ってからえさのチェックをしているようで、
『一日で3個もエサ食べた!』とか報告してくれます。
目標は、ブリードさせて
産卵→幼虫→サナギ→成虫
にすることです!
もう少し暖かくなった5月くらいから始めようと思っています(^_^)
今はネットで飼育方法を勉強中です。
エサやマットにも気を使う必要がありそうなので、大変ですが子供のため!そして自分のためにも頑張って飼育して行きます!

気温20~25℃を好むといわれているので少しでも暖かい室内で飼育しています。
isseiは、学校に行く前と帰ってからえさのチェックをしているようで、
『一日で3個もエサ食べた!』とか報告してくれます。
目標は、ブリードさせて
産卵→幼虫→サナギ→成虫
にすることです!
もう少し暖かくなった5月くらいから始めようと思っています(^_^)
今はネットで飼育方法を勉強中です。
エサやマットにも気を使う必要がありそうなので、大変ですが子供のため!そして自分のためにも頑張って飼育して行きます!
2011年04月16日
ヘラクレスオオカブトが来ました!
注文していたか『ヘラクレスオオカブト』が来ました。
長男isseiがおこずかいを貯めて購入したものです

ヘラクレスは、isseiが保育園の頃も飼育していたのでこれが2匹目です。
以前は1万円を超えていましたが最近は5千円程度で購入できます。しかも、ペアで
自分も子供の頃はクワガタが大好きでよく採りに行ってました
子供が興味を持ち始めたのに合わせてオオクワガタを飼育し始め2代目を誕生させることもできました。
今回、isseiは産卵させて幼虫→さなぎ→成虫まで挑戦するようです。

しかし大きいです
そして、カッコイイです。
体長は150mm程で長い角の内側に生えている毛が王者の風格って感じです

体が大きいだけに食欲も旺盛でエサのゼリーをあっという間に食べてしまいます。
まだ、気温が低い日もあるので温度管理に注意して大切に育てたいと思います。
世話好きのisseiの飼育日記も書いていきたいと思います。
長男isseiがおこずかいを貯めて購入したものです

ヘラクレスは、isseiが保育園の頃も飼育していたのでこれが2匹目です。
以前は1万円を超えていましたが最近は5千円程度で購入できます。しかも、ペアで

自分も子供の頃はクワガタが大好きでよく採りに行ってました

子供が興味を持ち始めたのに合わせてオオクワガタを飼育し始め2代目を誕生させることもできました。
今回、isseiは産卵させて幼虫→さなぎ→成虫まで挑戦するようです。
しかし大きいです

そして、カッコイイです。
体長は150mm程で長い角の内側に生えている毛が王者の風格って感じです

体が大きいだけに食欲も旺盛でエサのゼリーをあっという間に食べてしまいます。
まだ、気温が低い日もあるので温度管理に注意して大切に育てたいと思います。
世話好きのisseiの飼育日記も書いていきたいと思います。