2014年03月03日
2014ジョギングフェスティバルinさざ(夫婦編)
前回の続きです。
息子達の頑張りに刺激を受け、ヤル気だけはMAXのB.B夫婦は揃って10キロに出場!
高校生から70歳以上まで10歳刻みで種目は分かれていますがスタートは一緒(^.^)
約600人のランナーが一斉にスタートするとあってスタート地点は大混雑…σ^_^;
息子達の応援で出遅れた自分は最後尾からのスタートとなってしまいました~_~;
さて、フルマラソン挑戦への第一段階となる嫁さんですが、少し前の練習で膝を痛めており最悪棄権も考えましたが、とりあえずは無理しない範囲で走ることにしました!
嫁さんの10キロのベストは昨年の鹿島祐徳ロードの55分04秒!
今回は自己ベストの更新は望めませんが何とか完走して欲しいと思ってます!
自分は目標を38分に設定です。
さあ、いよいよスタート❗️
予想通り号砲から数秒は前に進めません(-_-)
スーパージグザグ走行をしながら1キロの通過は3分56秒…(°_°)
おそ!
このコース、当然初めて走りますが前半は、けっこうな登りです!
スタートで出遅れた分を一気には返せないので少しずつ上げて行きます( ̄^ ̄)ゞ
とにかく前を抜くだけ!
とっ、ここで後方からランナーが…
キャプテン健ちゃんでした(O_O)
自分より更にスタートで出遅れたみたいですね(笑)
まあ、そんなこんなでゴールタイムは38分37秒と目標達成ならずT^T
でも、久しぶりの10キロは応援も多くて楽しめました^_^
さて、ゴール後は嫁さんの応援に!
膝の痛みも多少あったみたいですが何とか58分で完走してくれました^_^
さあ、子供達は16日に波戸岬のクロスカントリーを走り21日には再びファミリーで波佐見ロードレースに乗り込みます!
自分も次こそは38分を切るため練習を頑張りたいと思います!
ロードレースのもう一つの楽しみ!
それは…やっぱ地元の食べ物でしょう(^O^)/
と言う事で物産展みたいなところで白魚を買って帰りました^_^
酢醤油で踊り食い!

地元の旬を頂く!
これもロードレースの楽しみの一つです(*^_^*)
息子達の頑張りに刺激を受け、ヤル気だけはMAXのB.B夫婦は揃って10キロに出場!
高校生から70歳以上まで10歳刻みで種目は分かれていますがスタートは一緒(^.^)
約600人のランナーが一斉にスタートするとあってスタート地点は大混雑…σ^_^;
息子達の応援で出遅れた自分は最後尾からのスタートとなってしまいました~_~;
さて、フルマラソン挑戦への第一段階となる嫁さんですが、少し前の練習で膝を痛めており最悪棄権も考えましたが、とりあえずは無理しない範囲で走ることにしました!
嫁さんの10キロのベストは昨年の鹿島祐徳ロードの55分04秒!
今回は自己ベストの更新は望めませんが何とか完走して欲しいと思ってます!
自分は目標を38分に設定です。
さあ、いよいよスタート❗️
予想通り号砲から数秒は前に進めません(-_-)
スーパージグザグ走行をしながら1キロの通過は3分56秒…(°_°)
おそ!
このコース、当然初めて走りますが前半は、けっこうな登りです!
スタートで出遅れた分を一気には返せないので少しずつ上げて行きます( ̄^ ̄)ゞ
とにかく前を抜くだけ!
とっ、ここで後方からランナーが…
キャプテン健ちゃんでした(O_O)
自分より更にスタートで出遅れたみたいですね(笑)
まあ、そんなこんなでゴールタイムは38分37秒と目標達成ならずT^T
でも、久しぶりの10キロは応援も多くて楽しめました^_^
さて、ゴール後は嫁さんの応援に!
膝の痛みも多少あったみたいですが何とか58分で完走してくれました^_^
さあ、子供達は16日に波戸岬のクロスカントリーを走り21日には再びファミリーで波佐見ロードレースに乗り込みます!
自分も次こそは38分を切るため練習を頑張りたいと思います!
ロードレースのもう一つの楽しみ!
それは…やっぱ地元の食べ物でしょう(^O^)/
と言う事で物産展みたいなところで白魚を買って帰りました^_^
酢醤油で踊り食い!

地元の旬を頂く!
これもロードレースの楽しみの一つです(*^_^*)
2014年03月02日
2014ジョギングフェスティバルinさざ(息子達編)
東西松浦駅伝後の最初のレースとして長崎県佐々町で開催された「2014ジョギングフェスティバルinさざ」に出場してきました^_^
自分は10キロに出場しますが何と!前回は白石町で開催された歌垣の里ロードレース以来と約一年振りの10キロのレース^^;
今回はファミリーでの参加です。
嫁さんも10キロ!
小学生の息子二人も2キロに出場します^_^
少しでも会場近くの駐車場に停めるため朝7時前に家を出発!
8時前には会場に到着しバッチリ駐車場もゲットできました^_^

種目は年齢ごとに細かく分けられてます!
ファミリーマラソンと言う種目から始まりました。
幼児や3年生以下の小学生が親とペアになり楽しく走ります…が、大会記録とかもあるように楽しむというよりは、まさに!レースです^^;
サムコの将ちゃんも娘さんとデビューしたみたいですね^_^
さて、B.Bファミリーの初陣を飾るのは小学6年生の長男isseiです!

スタート前はクラブの仲間とリラックス⁇
最近はタイムも短縮し陸上が楽しくてしょうがない感じです!
スタートとラスト400m付近で応援しました^_^

結果は65人中12位となる7分21秒!
2キロでは自己ベスト!
頑張ってくれました^_^
次に登場したのは末っ子hiroto!
スタート前に仲間と一枚⬇︎

基本的にインドア派ですが少しずつ走りも頑張ってくれてます!
同じく残り400m付近で応援!

父の大声援に応えて会心のラストスパート\(^o^)/

結果は70人中28位でタイムは自己ベストの8分09秒!
こちらも頑張りました^_^
さて、息子達が終わり次は自分と嫁さんの番です❗️
長くなりましたので次回に^ ^
自分は10キロに出場しますが何と!前回は白石町で開催された歌垣の里ロードレース以来と約一年振りの10キロのレース^^;
今回はファミリーでの参加です。
嫁さんも10キロ!
小学生の息子二人も2キロに出場します^_^
少しでも会場近くの駐車場に停めるため朝7時前に家を出発!
8時前には会場に到着しバッチリ駐車場もゲットできました^_^

種目は年齢ごとに細かく分けられてます!
ファミリーマラソンと言う種目から始まりました。
幼児や3年生以下の小学生が親とペアになり楽しく走ります…が、大会記録とかもあるように楽しむというよりは、まさに!レースです^^;
サムコの将ちゃんも娘さんとデビューしたみたいですね^_^
さて、B.Bファミリーの初陣を飾るのは小学6年生の長男isseiです!

スタート前はクラブの仲間とリラックス⁇
最近はタイムも短縮し陸上が楽しくてしょうがない感じです!
スタートとラスト400m付近で応援しました^_^

結果は65人中12位となる7分21秒!
2キロでは自己ベスト!
頑張ってくれました^_^
次に登場したのは末っ子hiroto!
スタート前に仲間と一枚⬇︎

基本的にインドア派ですが少しずつ走りも頑張ってくれてます!
同じく残り400m付近で応援!

父の大声援に応えて会心のラストスパート\(^o^)/

結果は70人中28位でタイムは自己ベストの8分09秒!
こちらも頑張りました^_^
さて、息子達が終わり次は自分と嫁さんの番です❗️
長くなりましたので次回に^ ^
2014年03月01日
2月のランニング
あっと言う間に2月も終わってしまいました^^;
ソチ五輪ではたくさんの感動がありましたね^_^
さて、2月の練習を振り返ってみたいと思います!
月間300キロを目標に新たにスタートした訳ですが結果は209キロ…(;^_^A
前半は時間を見つけて2部練までやる時もありましたが無理な練習がたたったのか右足の脛を痛めてしまい、しばらく休んでしまいました。
後半は足の痛みは治りましたが雨にたたられたりで結局209キロ止まり…σ^_^;
練習は、ほとんど1人で走ったので起伏のあるコースを選び、それなりに追い込めた感があります^_^
トラックではある程度走れるのにロードに弱い=駅伝に弱い
なので3月はもう少し気合いを入れて頑張りたいと思います!
明日はジョギングフェスティバルinさざの10キロに出場します!
最低目標は37分台!
結果は後ほどお知らせしますね^_^
ソチ五輪ではたくさんの感動がありましたね^_^
さて、2月の練習を振り返ってみたいと思います!
月間300キロを目標に新たにスタートした訳ですが結果は209キロ…(;^_^A
前半は時間を見つけて2部練までやる時もありましたが無理な練習がたたったのか右足の脛を痛めてしまい、しばらく休んでしまいました。
後半は足の痛みは治りましたが雨にたたられたりで結局209キロ止まり…σ^_^;
練習は、ほとんど1人で走ったので起伏のあるコースを選び、それなりに追い込めた感があります^_^
トラックではある程度走れるのにロードに弱い=駅伝に弱い
なので3月はもう少し気合いを入れて頑張りたいと思います!
明日はジョギングフェスティバルinさざの10キロに出場します!
最低目標は37分台!
結果は後ほどお知らせしますね^_^
2014年02月24日
ジョギングフェスティバルinさざ

東西松浦駅伝後の最初のレースである「ジョギングフェスティバルinさざ」まで後一週間となりました!
初めて参加する大会ですが、どんなコースなんでしょうか^_^
この大会には嫁さんと小学生の息子2人も出場するので、ちょっとしたお出かけ気分です(^。^)
自分の目標タイムは最低でも37分台ですかね^ ^
2月から1日10kmペースを維持してましたが途中で右足の脛を痛めてしまいペースダウン…(;^_^A
最近は痛みと相談しながらの練習となっています。大会名もジョギングフェスティバル!ってことなので景色なんかを楽しみながら走りたいと思います^_^
嫁さんも昨年の鹿島祐徳ロードレース以来の10km挑戦!
最近は膝に痛みがあるらしくウォーキングなんかで調整してます。
息子2人は伸び盛り‼︎陸上クラブの練習にも真面目に参加しており期待大❗️
ともに2キロに出場しますが自己ベスト更新を期待してます(^。^)
さあ、残り一週間!がんばるぞ❗️
2014年02月18日
第54回県内一周駅伝の結果

三日間に渡って繰り広げられた第54回郡市対抗県内一周駅伝大会が終わりました!
最終日となる日曜日はスタートとなる唐津〜相知間を応援しました^_^
長距離区間と言う事で各チームのエース級が集結!
見応えありました^ ^
結果、小城市が見事に二連覇を達成!強かったですね^_^強過ぎました(^。^)
最終日に日間賞を奪って一矢報いた佐賀市が2位!
東西松浦駅伝のライバルチームでもある唐津・玄海が3位!
我が伊万里市は4位でした!
伊万里市も戦力は上がっていると思いましたが、区間新連発の今大会は各チームともレベルが上がっているようですね^_^
自分にとっては縁のない大会ですが来年の東西松浦駅伝に向けて確実に刺激を受けました(^。^)
54年もの間続いたこの大会は来年もきっと盛り上がり素晴らしい大会になることでしょう!
選手はもちろん、それを支えたチーム関係者、大会関係者の皆さんお疲れ様でした!そして沿道から熱い声援を送ってくださった駅伝ファンの皆さん来年も一緒に応援して盛り上げて行きましょう!