2011年06月10日
サンドアート遠足
(サンドアート遠足)
今日は小学校の遠足ということで、嫁さんも早起きして弁当を作りました

サッカーボールおにぎりや花形ウインナーは子供たちのリクエストです
心配されるのは天気です
昼からは思いっきり雨マークになっています
黒川小学校の遠足はただの遠足じゃなく『サンドアート遠足』という地域の特性をいかした遠足となっています。
これは、1年生から6年生まで16グループの縦割り班に分かれて、いまりんビーチまで歩き、砂浜の砂を使ってグループごとにサンドアートを作る!というものです。
自分も10時ごろ見に行ってきました

すでにサンドアート作りが始まっており保護者の方もたくさん見にきておられました
うちの子3人もそれぞれのグループに分かれ頑張っているようです

(末っ子hirotoは、何やら型どりをしているようです
)

(長女aoiは6年生なのでリーダーとして頑張っていました
)

(長男isseiも協力して型どりをしてました
)
一時間程で、どのグループも完成したようです

グループごとに特徴があり、素晴らしい作品が並んでいました。
しかし、相変わらず心配なのは天気です
ちょうど昼の弁当の時間頃からパラパラと降り始めました
帰りはずぶ濡れ間違いなしです
(練習タイム)
せっかくいまりんビーチに来たので、近くの夢みさき公園で練習して帰ることにしました
公園内を60分ゆっくりジョグしました。(キロ6分=10キロ)二日ぶりの二桁ランとなりました
公園内を走っていると面白い看板が立っていました。
スケボー禁止やゴルフ禁止は、よく見かけますが
『マムシに注意
』や『イノシシに注意
』は、あまり見かけませんよね
今日の練習10キロ 6月累計86.6キロ
今日は小学校の遠足ということで、嫁さんも早起きして弁当を作りました

サッカーボールおにぎりや花形ウインナーは子供たちのリクエストです

心配されるのは天気です


黒川小学校の遠足はただの遠足じゃなく『サンドアート遠足』という地域の特性をいかした遠足となっています。
これは、1年生から6年生まで16グループの縦割り班に分かれて、いまりんビーチまで歩き、砂浜の砂を使ってグループごとにサンドアートを作る!というものです。
自分も10時ごろ見に行ってきました

すでにサンドアート作りが始まっており保護者の方もたくさん見にきておられました

うちの子3人もそれぞれのグループに分かれ頑張っているようです

(末っ子hirotoは、何やら型どりをしているようです

(長女aoiは6年生なのでリーダーとして頑張っていました

(長男isseiも協力して型どりをしてました

一時間程で、どのグループも完成したようです

グループごとに特徴があり、素晴らしい作品が並んでいました。
しかし、相変わらず心配なのは天気です


帰りはずぶ濡れ間違いなしです

(練習タイム)
せっかくいまりんビーチに来たので、近くの夢みさき公園で練習して帰ることにしました

公園内を60分ゆっくりジョグしました。(キロ6分=10キロ)二日ぶりの二桁ランとなりました

公園内を走っていると面白い看板が立っていました。
スケボー禁止やゴルフ禁止は、よく見かけますが
『マムシに注意



今日の練習10キロ 6月累計86.6キロ