2011年12月21日
持久走大会
先週、悪天候により延期となっていた小学校の持久走大会があったので応援に行って来ました♪
今日は寒さも和らいだ感じで絶好の持久走大会日和でした(^_^)
2年生、1年生が終わり3、4年生男子の1000mにissei とhiroto が出場します!何で3、4年生が一緒なの?って感じですが仕方ありません^_^;
Issei は『一番になったら何か買ってね♪』と言っていたので自信があるようです(^_^)
hiroto には5番以内を目指すように言いましたが『絶対、無理!』と言ってました(^_^)
スタートからissei は先頭集団の後方につけてます!
調子が悪いのでしょうか^_^;
その後も上がっていく気配がありません。

最後に一人を交わしゴールは学年で2番でした。
一方、hiroto は相変わらずのマイペース走法で淡々と走っています!
前方には従兄弟でありライバルでもあるkazuki がいます!
ラスト1周で一気に前に出ると差を広げました!

kazuki の猛烈なラストスパートを何とか交わしゴールしました(^_^)
最後はaoi です!6年生なので小学校最後の持久走大会となります。
淡々と走ってましたが自分の声援にも、ちゃんと応えてくれてるように感じました(^_^)
結果は見事に学年で3位となりました♪
ゴールした後は最終走者の友達と一緒にみんなでゴールしてました(^_^)

今日は、子供達それぞれの成長を感じることが出来ました。
長いはずの2学期も明日で終わります。
冬休みは短いですが、多くの経験をさせたいと思っています(^_^)
今日は寒さも和らいだ感じで絶好の持久走大会日和でした(^_^)
2年生、1年生が終わり3、4年生男子の1000mにissei とhiroto が出場します!何で3、4年生が一緒なの?って感じですが仕方ありません^_^;
Issei は『一番になったら何か買ってね♪』と言っていたので自信があるようです(^_^)
hiroto には5番以内を目指すように言いましたが『絶対、無理!』と言ってました(^_^)
スタートからissei は先頭集団の後方につけてます!
調子が悪いのでしょうか^_^;
その後も上がっていく気配がありません。
最後に一人を交わしゴールは学年で2番でした。
一方、hiroto は相変わらずのマイペース走法で淡々と走っています!
前方には従兄弟でありライバルでもあるkazuki がいます!
ラスト1周で一気に前に出ると差を広げました!
kazuki の猛烈なラストスパートを何とか交わしゴールしました(^_^)
最後はaoi です!6年生なので小学校最後の持久走大会となります。
淡々と走ってましたが自分の声援にも、ちゃんと応えてくれてるように感じました(^_^)
結果は見事に学年で3位となりました♪
ゴールした後は最終走者の友達と一緒にみんなでゴールしてました(^_^)
今日は、子供達それぞれの成長を感じることが出来ました。
長いはずの2学期も明日で終わります。
冬休みは短いですが、多くの経験をさせたいと思っています(^_^)
2011年12月21日
南波多ロードレースの結果から
南波多ロードレースにはチーム内からも多数参加してました!
体力錬成組も多かったのですが一番の注目は8番手争いです!
先着順に
新人R平17分35秒
アツヒロ17分36秒
二里k保田17分48秒です!
走ってない選手ではk太がいます!
かなり面白くなってきました(^_^)
いつもは自分もこの位置で争ってたんですが今年は多少、余裕があります♪
ところで期待されたシモンちゃんは16分25秒と失速…
21日と22日は署内の記録会と結団式が予定されてます!
自分は日曜日に大一番が控えてるのでコーチ業務に徹するつもりです(^_^)
ハイレベルな争いをして欲しいのですが署内記録会は気合いが入らずいつも記録は低調に終わります(>_<)
週末は冷え込みそうですね^_^;雪予報が出てます。
この時期怖いのが風邪てす。
風邪だけはひかないようにしなければ…
体力錬成組も多かったのですが一番の注目は8番手争いです!
先着順に
新人R平17分35秒
アツヒロ17分36秒
二里k保田17分48秒です!
走ってない選手ではk太がいます!
かなり面白くなってきました(^_^)
いつもは自分もこの位置で争ってたんですが今年は多少、余裕があります♪
ところで期待されたシモンちゃんは16分25秒と失速…
21日と22日は署内の記録会と結団式が予定されてます!
自分は日曜日に大一番が控えてるのでコーチ業務に徹するつもりです(^_^)
ハイレベルな争いをして欲しいのですが署内記録会は気合いが入らずいつも記録は低調に終わります(>_<)
週末は冷え込みそうですね^_^;雪予報が出てます。
この時期怖いのが風邪てす。
風邪だけはひかないようにしなければ…
2011年12月19日
南波多町 フルーツの里ロードレース
シーズンベストを出したのは報告しましたが当日の状況を詳しく
前日までの寒さも多少和らぎましたが寒い・・・でも、風も無くてコンディション的にはいい感じです
一般男子のスタート時間は11時19分
ん?11:19・・・『1119』何となく消防って感じで縁起がいいです
その前に今日は子供たちも出場します
最初に登場したのはhirotoです。小学3年生以下2キロに出場しました
走り始めたころからすれば速くなりましたがゴールは、かなり後ろの方でした
同じく出場した従兄弟のkazukiと激しく競り合っています
残念ながら負けてしまいましたが、これからも二人で、まずは楽しく続けてもらいたいと思います。

次は小学4年生2キロにisseiが出場しました
最近は練習でも一生懸命走っているのでタイムもどんどん伸びてます!
本人も調子良かった!と言っていた通り8分06秒、10位でゴールしました
体が大きくなれば、もっともっと速くなってくると思います。

(一斉にスタートする4年生男子)
さて、子供たちのレースも終わりいよいよ自分の番です
今回の一般の部参加者は71名です。(九一の選手もいます。)東西松浦駅伝に出場するチームからはSUMCO、伊万里市役所、七山体協、山代体協、有田町体協の他、個人での参加が数名いるようです。
今年、注目してるのは七山体協です!相知ロードレースでも成績がまとまっており穴が無い印象を受けました
高卒新人2名の加入が大きいようですね!
鏡合宿で一緒だったaokiくんに声をかけましたが、今の時期は毎週レースに出場してるらしいです
(先週はハーフに宮崎へ)
本選で4位を狙うにためには絶対に勝たなければならない相手ですね
1時間前になったのでアップをしました。今年からコースが変更になっているらしく、下見を兼ねてコースを走りました。1キロまでは、ほぼ平たんです。2キロから小さな山を越えるためアップダウンが入ります
その後折り返し地点までは緩やかな登りです。折り返せば緩やかな下りになります
4キロ付近からは平たんですが曲がり角が多いです
時間通り11:19にスタートしました
力のある選手が飛び出したので、自分は第2グループに着きました!(1キロの通過3分14秒)
周りを見ると、有田のkosida選手、七山のabe選手とyamazaki選手とミズラがいます!
2キロ付近(2キロ6分39秒(3分25秒))からは七山のabe選手が引っ張り、yamazaki選手、ミズラ、自分がついて行く感じです!
まさに『七山VS消防』!
3キロの通過は10分08秒(3分28秒)。
ここから若干下るので、それに伴いペースも上がります4キロの通過13分28秒(3分19秒)・・・
ここで有田のkosida選手と市役所のtanaka鉄選手に抜かれましたが、ひたすら粘ります!ミズラも粘ってます!
最後は何とかゴールした感じでしたが時計を見てびっくり!16分51秒はもちろんシーズンベストです!
第2グループの争いの結果は・・・
abe(七山)16分36秒
tanaka(市役所)16分43秒
kosida(有田)16分45秒
ミズラ(消防)16分45秒自己ベスト
yamazaki(七山)16分46秒
B.B16分51秒
fujie(七山)16分55秒
となりました。やはり、七山は強力です!(aoki選手は15分台で走ってました!他にyosimura選手もいるはずです。)
七山の方も消防を意識されているようで『背中の火の用心が見えたので追い上げた!』とfujieさんが言っておられました
本選でも七山体協との対決が楽しみです!
なお、今回のロードレースの結果は12月25日ごろJA伊万里のHPで公開される予定だそうです!

前日までの寒さも多少和らぎましたが寒い・・・でも、風も無くてコンディション的にはいい感じです

一般男子のスタート時間は11時19分


その前に今日は子供たちも出場します

最初に登場したのはhirotoです。小学3年生以下2キロに出場しました

走り始めたころからすれば速くなりましたがゴールは、かなり後ろの方でした

同じく出場した従兄弟のkazukiと激しく競り合っています

残念ながら負けてしまいましたが、これからも二人で、まずは楽しく続けてもらいたいと思います。
次は小学4年生2キロにisseiが出場しました

最近は練習でも一生懸命走っているのでタイムもどんどん伸びてます!
本人も調子良かった!と言っていた通り8分06秒、10位でゴールしました

体が大きくなれば、もっともっと速くなってくると思います。
(一斉にスタートする4年生男子)
さて、子供たちのレースも終わりいよいよ自分の番です

今回の一般の部参加者は71名です。(九一の選手もいます。)東西松浦駅伝に出場するチームからはSUMCO、伊万里市役所、七山体協、山代体協、有田町体協の他、個人での参加が数名いるようです。
今年、注目してるのは七山体協です!相知ロードレースでも成績がまとまっており穴が無い印象を受けました

鏡合宿で一緒だったaokiくんに声をかけましたが、今の時期は毎週レースに出場してるらしいです

本選で4位を狙うにためには絶対に勝たなければならない相手ですね

1時間前になったのでアップをしました。今年からコースが変更になっているらしく、下見を兼ねてコースを走りました。1キロまでは、ほぼ平たんです。2キロから小さな山を越えるためアップダウンが入ります



時間通り11:19にスタートしました

力のある選手が飛び出したので、自分は第2グループに着きました!(1キロの通過3分14秒)
周りを見ると、有田のkosida選手、七山のabe選手とyamazaki選手とミズラがいます!
2キロ付近(2キロ6分39秒(3分25秒))からは七山のabe選手が引っ張り、yamazaki選手、ミズラ、自分がついて行く感じです!
まさに『七山VS消防』!
3キロの通過は10分08秒(3分28秒)。
ここから若干下るので、それに伴いペースも上がります4キロの通過13分28秒(3分19秒)・・・
ここで有田のkosida選手と市役所のtanaka鉄選手に抜かれましたが、ひたすら粘ります!ミズラも粘ってます!
最後は何とかゴールした感じでしたが時計を見てびっくり!16分51秒はもちろんシーズンベストです!
第2グループの争いの結果は・・・
abe(七山)16分36秒
tanaka(市役所)16分43秒
kosida(有田)16分45秒
ミズラ(消防)16分45秒自己ベスト
yamazaki(七山)16分46秒
B.B16分51秒
fujie(七山)16分55秒
となりました。やはり、七山は強力です!(aoki選手は15分台で走ってました!他にyosimura選手もいるはずです。)
七山の方も消防を意識されているようで『背中の火の用心が見えたので追い上げた!』とfujieさんが言っておられました

本選でも七山体協との対決が楽しみです!
なお、今回のロードレースの結果は12月25日ごろJA伊万里のHPで公開される予定だそうです!
2011年12月18日
16分51秒
今日は南波多のフルーツの里ロードレース大会に出場してきました!
結果は見事に17分の壁を突破し16分51秒でした(^_^)
本当に嬉しいです!
まず、自分の結果だけですが…詳しくは、あとでアップします♪
来週の月例に弾みがつきました。
結果は見事に17分の壁を突破し16分51秒でした(^_^)
本当に嬉しいです!
まず、自分の結果だけですが…詳しくは、あとでアップします♪
来週の月例に弾みがつきました。
2011年12月17日
南波多フルーツの里ロードレース
今日も寒かったです(>_<)
明日は南波多町のフルーツの里ロードレースに出場予定ですが寒いでしょうね…
寒いのは苦手です(>_<)
明日出場するチーム内の選手は、シモンちゃん、ミズラ、k太、アツヒロ、二里k保田、平リン、新人東村他数名です(^_^)
まず、シモンちゃんがどのくらいのタイムを出すかに注目です!
(肥前のhisarottoさんについて行く!と言ってましたよー)
自分はミズラとの勝負です(^_^)
最近調子良さそうなので一発ガツンとやっつけます♪
あとはチーム内の8番手争いでしょうか?k太、アツヒロ、二里k保田の争いに注目です。
個人的な目標タイムは17分頭です!これでもし17分30秒も切れないなら引退します!
…
嘘です(^_^)
まあ、それくらい頑張りたいと言うことです♪
子供達も出場予定なので、そちらの応援も楽しみです(^_^)
万全の体調で望みます♪
明日は南波多町のフルーツの里ロードレースに出場予定ですが寒いでしょうね…
寒いのは苦手です(>_<)
明日出場するチーム内の選手は、シモンちゃん、ミズラ、k太、アツヒロ、二里k保田、平リン、新人東村他数名です(^_^)
まず、シモンちゃんがどのくらいのタイムを出すかに注目です!
(肥前のhisarottoさんについて行く!と言ってましたよー)
自分はミズラとの勝負です(^_^)
最近調子良さそうなので一発ガツンとやっつけます♪
あとはチーム内の8番手争いでしょうか?k太、アツヒロ、二里k保田の争いに注目です。
個人的な目標タイムは17分頭です!これでもし17分30秒も切れないなら引退します!
…
嘘です(^_^)
まあ、それくらい頑張りたいと言うことです♪
子供達も出場予定なので、そちらの応援も楽しみです(^_^)
万全の体調で望みます♪