2011年03月22日
緊急消防援助隊、帰着
14日に出発した『緊急消防援助隊 佐賀県隊』が主に岩手県を中心とした救助活動を終え本日、12時ごろ無事、消防本部に帰ってきました。
到着時間があらかじめ伝えてあったため、非番職員も多く集まり大勢の職員、ご家族で出迎えを行いました。

派遣された隊員の全員の姿を確認すると、込み上げてくるものがありました。
matumoto隊長、iwamasaさん、ノブ、K太、バラ、本当にお疲れ様でした。余震が続く中、厳しい寒さもあり、現地での活動は想像を絶するものだったと思います。
まずは、ゆっくり休んでください。
派遣された隊員のご家族も一安心されたと思います。
しかし、被災地では今も厳しい状況が続いています。
一日も早い復興を心から祈っています。
到着時間があらかじめ伝えてあったため、非番職員も多く集まり大勢の職員、ご家族で出迎えを行いました。
派遣された隊員の全員の姿を確認すると、込み上げてくるものがありました。
matumoto隊長、iwamasaさん、ノブ、K太、バラ、本当にお疲れ様でした。余震が続く中、厳しい寒さもあり、現地での活動は想像を絶するものだったと思います。
まずは、ゆっくり休んでください。
派遣された隊員のご家族も一安心されたと思います。
しかし、被災地では今も厳しい状況が続いています。
一日も早い復興を心から祈っています。
2011年03月21日
第18回伊万里さわやかスポレク

昨日から雨の一日になってます

今日は、嫁さんがソフトバレーの試合に出場するとのことで、仕事帰りに応援に行きました

会場は国見台の体育館です

会場に入ると、体育館内に6面のコートが設定されており、ものすごい人です

女性だけの大会かと思っていましたが、『男女混合』、『一般女子』、『ジュニア』等の区分があるようです

嫁さんの所属するチーム名は『Bee Attakkers』みたいで、女子の部の各パートに2チームがエントリーされています

しかし、同じスポーツでも周りには知り合いが全然いません

かろうじて二人見つけました

試合は、亀の子リーグで2試合を行い、勝敗や得失点差で順位が決まるようです

いよいよ試合が始まりました。嫁さんは、いきなり第1試合に登場するようです!
気になる相手は?
えっ!中学生?
確かにTシャツに『keisei中』と書いてあります。
運動量に勝る中学生にリードを許すも『大人の女性』の上手さを生かし、接戦となりました

しかし、あと一歩及ばず

次の試合に期待します

続いては、もうひとつのチームの出番です!
このチームには、伊万里ファイヤー『エトゥ』の嫁さん『mariちゃん』が出場します!
このブログのファンでもあると自分では勝手に思ってます

試合開始と同時に、若干押されぎみに見えましたが第1セットの終盤から『幻のサーブ』で得点を重ね第1セットを先取

勢いそのままに第2セットも連取し見事勝利

見ていて気持ちよかったです。
ここまで見て自分は帰りました

帰ってきた嫁さんに結果を聞きました

嫁さんのチームは、次の試合に勝ち1勝1敗となり得失点差で『パートで第2位』
mariちゃんチームは、次の試合に負け1勝1敗となり得失点差で『パートで第2位』
どちらのチームも2位の成績!おめでとう

2011年03月20日
22日到着予定!
緊急消防援助隊の佐賀県隊は、岩手県での活動を19日に終えて現在、佐賀に向けて帰署しているそうです。
帰着予定は、22日とのこと!
14日(月)に出発した隊員たちは、途中静岡県での地震に見舞われたり車中泊を繰り返しながら活動地となる岩手県を目指しました。
到着した時は、予想はしていたもののあまりの悲惨さに声も出なかったそうです。
ノブからは、続く余震や雪の影響で思うような救助活動ができず、悔しいとのメールも入りました。
隊員たちは、体力的にも精神的にも相当疲労していることは容易に予想できます。しかし、もしかしたらやり残したという気持ちもあるかもしれませんが胸を張って帰って来て欲しいと思います!
22日の昼過ぎが伊万里消防への到着予定です。
帰って来たら全員を抱きしめたいと思います!
被災地では、物資も少しずつ届くようになり、ライフラインも本当に少しずつですが復旧しているようです。
全国的に支援の輪も広がり、被災者自らが炊き出しを行うなど確実に復旧に向けて進んでいると思います!
一日でも早い復興を心から祈っています。
帰着予定は、22日とのこと!
14日(月)に出発した隊員たちは、途中静岡県での地震に見舞われたり車中泊を繰り返しながら活動地となる岩手県を目指しました。
到着した時は、予想はしていたもののあまりの悲惨さに声も出なかったそうです。
ノブからは、続く余震や雪の影響で思うような救助活動ができず、悔しいとのメールも入りました。
隊員たちは、体力的にも精神的にも相当疲労していることは容易に予想できます。しかし、もしかしたらやり残したという気持ちもあるかもしれませんが胸を張って帰って来て欲しいと思います!
22日の昼過ぎが伊万里消防への到着予定です。
帰って来たら全員を抱きしめたいと思います!
被災地では、物資も少しずつ届くようになり、ライフラインも本当に少しずつですが復旧しているようです。
全国的に支援の輪も広がり、被災者自らが炊き出しを行うなど確実に復旧に向けて進んでいると思います!
一日でも早い復興を心から祈っています。
2011年03月19日
春近し!
今日は暖かかったですね

風は、あったものの南風で過ごしやすかったです

ようやく、うちの庭の『梅の花』も満開のようです

夢みさき公園も人が多く家族連れでにぎわっていました。
一日、特に予定もなかったため子供たちとサッカーをしたり、キャッチボールをして過ごしました

子供と遊ぶのも体力を使います


春はそこまで来ているようです

今年は桜の開花が平年より遅いそうです

春、花見、新年度が待ち遠しいです

2011年03月18日
夕食『とんかつ』
今日は夕方から仕事でした

終わったのは9時前だったため夕食は外で食べて帰ること

平リンも一緒だったため、久しぶりに『とき里』に行きました。いつもは、かつ丼を食べるんですが今日はとんかつ定食にしました。
自分的には、かつ丼よりこっちがおいしかったです。
ちょっと食べすぎた感じです

明日は走ってカロリー消費します。