プロフィール
ビーチボーイズ
ビーチボーイズ
伊万里で暮らす30代の男です。最近は、嫁さんを巻き込んでランニングにハマっています。子供たちも近くの夢みさき公園で陸上を頑張り始めました。
目標は毎年開催される『東西松浦駅伝大会』でチームが上位入賞することです。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年02月10日

最近は、お疲れモード中

最近は、何だか疲れ気味です。

家に帰ってからは、ほとんど寝てるため子供とも全然遊んでませんでした。

今日も爆睡してたんですが気合いを入れて子供達と遊びました。

まずは、夕食後にホットケーキ作りをしました!
材料の準備から仕込み?まで楽しく行いました。

その後は、一緒に風呂に入り学校での話なんかを聞きます。
一番下のhirotoは、生意気に〇〇ちゃん達がhiroto の取り合いさす!とか言ってました(^_^)
好きな女の子も、いるようで成長したなと感じます。

その後は、DSで脳トレをしました。

今度の日曜日で一つの仕事が終わります!
そしたら心身ともにリフレッシュして頑張りたいと思います。

ところで、週末は、冷え込みそうな予報がでています。

天気の心配までしなくてはいけないので、仕事が一つ増えそうです。  続きを読む


Posted by ビーチボーイズ at 22:50Comments(3)家族ほか

2011年02月08日

伊万里ファイヤー始動!

昨日は飲み会でした。
何の飲み会かといえば、先週開催された東西松浦駅伝の慰労会です!(また?)
大会終了後にやったんですが、その時は発熱や家事の都合で欠席者が多かったため、登録メンバーだけであらためて行いました。


幹事である二里K保田のつまらない開会宣言から始まり、先輩達を差し置いてかってに『乾杯!』までやってましたpout

大会から一週間しか経ってないのに、ものすごく昔のことのように感じます。
大会の記憶もだんだん薄れ、駅伝の話題もイマイチ盛り上がらないかなあ。と思っていた矢先、この男が火を着けました。
ノブです。
『来年に向けて、いいたか事のある!』
宴の開始から、わずか10分!それぞれの選手が、感じたこと、悔しさ、ふがいなさを語り始め一気に東西松浦駅伝一色になってました。

約30分続いたノブの説教をまとめてみると、こんな感じです。


【何が課題?】
今年、上位に入ったチームは予想以上に強かった。
今の自分たちが一人30秒縮めても5位まで、もし仮に3位以上を目指すとなると総合で10分以上の短縮が必要。
新戦力の加入は、まず期待できない。それどころか、チーム内での世代交代が進んでおらず、数年後にはシード権も獲得できなくなる。

【じゃあ、どうする?】
現有戦力を鍛え上げる。
練習方法を考える。

【そのためには?】
年間を通した練習。
人が集まりやすい雰囲気作り。

と言う事で、新たな伊万里ファイヤーが今日から始動します。

まずは、キャプテン決め!キャプテン健ちゃん以外に立候補者はおらず、再任が決まりました。
会計は、中大からワカチへ

そして今回の目玉であるコーチには、チーム最年長であるノブと自分がやることに。

チーム内には、練習中にタイムを計ったり声かけしたりする人がいません。(みんなが走るので・・・)
でっ、2週間に1回は、コーチが走らずにタイムを計ったり、若手に声かけをしたりしてチームの雰囲気を上げていく!という作戦です。

自分もノブも36歳で、残された時間は少ないように感じています。

3位を狙うには来年が勝負です!

また、中途半端で終わらないように、これからの自分たちの活動を、このブログで発信し自分たちにもプレッシャーをかけていきたいと思います。

目標は3位! 無理でしょうか?

いや、そんなことはありません!

【伊万里消防東西松浦の歴史】
平成7年(第48回大会)・・・伊西地区予選を1位で通過し初めて本選に出場する。総合14位
平成8年(第49回大会)・・・総合13位
平成9年(第50回大会)・・・総合12位
平成10年(第51回大会)・・・総合9位となり初のシード権獲得。敢闘賞。
平成11年(第52回大会)・・・総合12位。再びシード落ち。
平成12年(第53回大会)・・・総合12位。10位とはわずか7秒差
平成13年(第54回大会)・・・総合6位。チーム史上最高の成績で2回目のシード権獲得。キャプテン健ちゃんデビュー
平成14年(第55回大会)・・・総合10位。2年連続のシード権を獲得。シモンちゃんデビュー。
平成15年(第56回大会)・・・総合5位。初の入賞を果たす。ノブがチーム初となる区間賞獲得。ミズラデビュー。
平成16年(第57回大会)・・・東西松浦の歴史で初めて、雪により中止となる。
平成17年(第58回大会)・・・総合8位。アツヒロ、エトゥデビュー
平成18年(第59回大会)・・・総合9位。ワカチデビュー。
平成19年(第60回大会)・・・総合7位。K太デビュー。
平成20年(第61回大会)・・・総合9位。
平成21年(第62回大会)・・・総合5位。チーム史上最高の成績に並ぶ。長年チームを引っ張ってきたO木監              督退職
平成22年(第63回大会)・・・総合7位。M田新監督が就任。
平成23年(第64回大会)・・・総合8位。11年連続のシード権を獲得。(中止を除く)

というように、確実に結果を残してきている伊万里ファイヤー。

先輩たちとともに築き上げてきた歴史に新たな1ページを残すため、私たちはやります!


この男たちでやります!やってみせます!  


Posted by ビーチボーイズ at 22:15Comments(3)ランニング

2011年02月07日

タンポポ会

昨夜は、タンポポ会でした。
タンポポ会と言うのは、末っ子のhirotoが保育園に通っていた頃から親交のある8軒で定期的に集まり近況報告をしながら盛り上がってます。
昨日は、7軒が集まりました。
場所は、伊万里人なら1度は、行ったことがあるバードです。昔は、鳥を焼くとものすごい煙で、めちゃめちゃにおいが付着してましたが最近はグリル一つ一つに煙突みたいな換気装置がついており、ちょっと高級化した感じです。

お父さん達は、ひたすら飲みまくり、お母さん達はしゃべりまくりで楽しく盛り上がりました!

次回は、夏頃にバーベキューでしょうか(^^)

こんな繋がりがいつまでも続いて行けばいいなと思います!  


Posted by ビーチボーイズ at 02:27Comments(0)家族ほか

2011年02月05日

青嶺陸上クラブ

今日は気温も上がり過ごしやすい一日でしたsun

先週の東西松浦とは正反対happy01

今日は久しぶりに子供と一緒に青嶺陸上クラブの練習に行ってきました!
M本先生は、県内一周の監督もされているので忙しいらしく、M田先生(消防署の監督です)が指導されてました。
今日は30人ほどの参加で『楽しく元気に!』をモットーに練習しました。

自分も子供を連れていく日くらいは!と思ってお手伝いをしています。

10時から始まり、11時30分までの時間子供を飽きさせることなく工夫して練習されています!

小学生といえど、一緒に走る時はマックスですsweat01自分もいい練習になりますshine
今日は50分の練習ができましたhappy01

きつい練習の後は、子供たちの大好きなドッチボールやリレーです。どちらかというと楽しいほうが多いような感じです!

それでも、トータルで5kmは走っています。しかも芝生の上を!

この子たちが将来は、地元を代表して走るようになるのかなあ?
  


Posted by ビーチボーイズ at 23:45Comments(0)ランニング

2011年02月04日

一年を振り返って!

自分のランニングは、東西松浦駅伝を最終目標としているため、昨年の大会から今年の大会までの練習を振り返ってみたいと思いますhappy01

昨年の大会は総合7位という事で『来年は、やるバイsign01』と言う事で随分盛り上がりましたup(多分、どこのチームもそうだと思いますが・・・)

【年間を通しての練習】を自分の目標とし、頑張っていく?はずでしたdash

2月、3月は週3、4回のペースで10キロor60分程度の個人練習を続けていきましたsign01
しかしsign034月から、ぱったりと練習が少なくなり(と言うより無くなり)そんな目標も忘れてしまってましたsweat02
4月から9月位までは、たまーーーーに走るぐらいにまで練習が減ってましたdownと言うより、毎年これの繰り返しで、10月位から『そろそろ走らんば、ヤバかよねー』みたいな感じで本格的に練習を開始するパターンです。

東西松浦駅伝で上位入賞するチームは、どこも年間を通した練習をしているようです。はっきり言ってこれでは自分たちが上位に入賞できるはずはありませんbatsu
去年までなら8位でも十分満足できたのに、今年はなぜか悔しさでいっぱいでした。

『来年は、やらんといかんバイ!』

キャプテン健ちゃんもノブも同じ気持ちです。

このチームに15分台の選手は一人もいません。

それでも上位争いを出来るチームを作るにはどうしたらいいか!
結論は、
『大砲の加入に期待するより、全員が16分台で走れば総合力で勝負できる』です。

今は、勢いだけで言ってるだけで来年もまた同じ結果になるかもしれません。

今後の伊万里ファイヤーの経過をこのブログで報告していきたいと思います。
  


Posted by ビーチボーイズ at 23:33Comments(2)ランニング