2011年02月08日
伊万里ファイヤー始動!
昨日は飲み会でした。
何の飲み会かといえば、先週開催された東西松浦駅伝の慰労会です!(また?)
大会終了後にやったんですが、その時は発熱や家事の都合で欠席者が多かったため、登録メンバーだけであらためて行いました。

幹事である二里K保田のつまらない開会宣言から始まり、先輩達を差し置いてかってに『乾杯!』までやってました
大会から一週間しか経ってないのに、ものすごく昔のことのように感じます。
大会の記憶もだんだん薄れ、駅伝の話題もイマイチ盛り上がらないかなあ。と思っていた矢先、この男が火を着けました。
ノブです。
『来年に向けて、いいたか事のある!』
宴の開始から、わずか10分!それぞれの選手が、感じたこと、悔しさ、ふがいなさを語り始め一気に東西松浦駅伝一色になってました。
約30分続いたノブの説教をまとめてみると、こんな感じです。

【何が課題?】
今年、上位に入ったチームは予想以上に強かった。
今の自分たちが一人30秒縮めても5位まで、もし仮に3位以上を目指すとなると総合で10分以上の短縮が必要。
新戦力の加入は、まず期待できない。それどころか、チーム内での世代交代が進んでおらず、数年後にはシード権も獲得できなくなる。
【じゃあ、どうする?】
現有戦力を鍛え上げる。
練習方法を考える。
【そのためには?】
年間を通した練習。
人が集まりやすい雰囲気作り。
と言う事で、新たな伊万里ファイヤーが今日から始動します。
まずは、キャプテン決め!キャプテン健ちゃん以外に立候補者はおらず、再任が決まりました。
会計は、中大からワカチへ
そして今回の目玉であるコーチには、チーム最年長であるノブと自分がやることに。
チーム内には、練習中にタイムを計ったり声かけしたりする人がいません。(みんなが走るので・・・)
でっ、2週間に1回は、コーチが走らずにタイムを計ったり、若手に声かけをしたりしてチームの雰囲気を上げていく!という作戦です。
自分もノブも36歳で、残された時間は少ないように感じています。
3位を狙うには来年が勝負です!
また、中途半端で終わらないように、これからの自分たちの活動を、このブログで発信し自分たちにもプレッシャーをかけていきたいと思います。
目標は3位! 無理でしょうか?
いや、そんなことはありません!
【伊万里消防東西松浦の歴史】
平成7年(第48回大会)・・・伊西地区予選を1位で通過し初めて本選に出場する。総合14位
平成8年(第49回大会)・・・総合13位
平成9年(第50回大会)・・・総合12位
平成10年(第51回大会)・・・総合9位となり初のシード権獲得。敢闘賞。
平成11年(第52回大会)・・・総合12位。再びシード落ち。
平成12年(第53回大会)・・・総合12位。10位とはわずか7秒差
平成13年(第54回大会)・・・総合6位。チーム史上最高の成績で2回目のシード権獲得。キャプテン健ちゃんデビュー
平成14年(第55回大会)・・・総合10位。2年連続のシード権を獲得。シモンちゃんデビュー。
平成15年(第56回大会)・・・総合5位。初の入賞を果たす。ノブがチーム初となる区間賞獲得。ミズラデビュー。
平成16年(第57回大会)・・・東西松浦の歴史で初めて、雪により中止となる。
平成17年(第58回大会)・・・総合8位。アツヒロ、エトゥデビュー
平成18年(第59回大会)・・・総合9位。ワカチデビュー。
平成19年(第60回大会)・・・総合7位。K太デビュー。
平成20年(第61回大会)・・・総合9位。
平成21年(第62回大会)・・・総合5位。チーム史上最高の成績に並ぶ。長年チームを引っ張ってきたO木監 督退職
平成22年(第63回大会)・・・総合7位。M田新監督が就任。
平成23年(第64回大会)・・・総合8位。11年連続のシード権を獲得。(中止を除く)
というように、確実に結果を残してきている伊万里ファイヤー。
先輩たちとともに築き上げてきた歴史に新たな1ページを残すため、私たちはやります!

この男たちでやります!やってみせます!
何の飲み会かといえば、先週開催された東西松浦駅伝の慰労会です!(また?)
大会終了後にやったんですが、その時は発熱や家事の都合で欠席者が多かったため、登録メンバーだけであらためて行いました。
幹事である二里K保田のつまらない開会宣言から始まり、先輩達を差し置いてかってに『乾杯!』までやってました

大会から一週間しか経ってないのに、ものすごく昔のことのように感じます。
大会の記憶もだんだん薄れ、駅伝の話題もイマイチ盛り上がらないかなあ。と思っていた矢先、この男が火を着けました。
ノブです。
『来年に向けて、いいたか事のある!』
宴の開始から、わずか10分!それぞれの選手が、感じたこと、悔しさ、ふがいなさを語り始め一気に東西松浦駅伝一色になってました。
約30分続いたノブの説教をまとめてみると、こんな感じです。
【何が課題?】
今年、上位に入ったチームは予想以上に強かった。
今の自分たちが一人30秒縮めても5位まで、もし仮に3位以上を目指すとなると総合で10分以上の短縮が必要。
新戦力の加入は、まず期待できない。それどころか、チーム内での世代交代が進んでおらず、数年後にはシード権も獲得できなくなる。
【じゃあ、どうする?】
現有戦力を鍛え上げる。
練習方法を考える。
【そのためには?】
年間を通した練習。
人が集まりやすい雰囲気作り。
と言う事で、新たな伊万里ファイヤーが今日から始動します。
まずは、キャプテン決め!キャプテン健ちゃん以外に立候補者はおらず、再任が決まりました。
会計は、中大からワカチへ
そして今回の目玉であるコーチには、チーム最年長であるノブと自分がやることに。
チーム内には、練習中にタイムを計ったり声かけしたりする人がいません。(みんなが走るので・・・)
でっ、2週間に1回は、コーチが走らずにタイムを計ったり、若手に声かけをしたりしてチームの雰囲気を上げていく!という作戦です。
自分もノブも36歳で、残された時間は少ないように感じています。
3位を狙うには来年が勝負です!
また、中途半端で終わらないように、これからの自分たちの活動を、このブログで発信し自分たちにもプレッシャーをかけていきたいと思います。
目標は3位! 無理でしょうか?
いや、そんなことはありません!
【伊万里消防東西松浦の歴史】
平成7年(第48回大会)・・・伊西地区予選を1位で通過し初めて本選に出場する。総合14位
平成8年(第49回大会)・・・総合13位
平成9年(第50回大会)・・・総合12位
平成10年(第51回大会)・・・総合9位となり初のシード権獲得。敢闘賞。
平成11年(第52回大会)・・・総合12位。再びシード落ち。
平成12年(第53回大会)・・・総合12位。10位とはわずか7秒差
平成13年(第54回大会)・・・総合6位。チーム史上最高の成績で2回目のシード権獲得。キャプテン健ちゃんデビュー
平成14年(第55回大会)・・・総合10位。2年連続のシード権を獲得。シモンちゃんデビュー。
平成15年(第56回大会)・・・総合5位。初の入賞を果たす。ノブがチーム初となる区間賞獲得。ミズラデビュー。
平成16年(第57回大会)・・・東西松浦の歴史で初めて、雪により中止となる。
平成17年(第58回大会)・・・総合8位。アツヒロ、エトゥデビュー
平成18年(第59回大会)・・・総合9位。ワカチデビュー。
平成19年(第60回大会)・・・総合7位。K太デビュー。
平成20年(第61回大会)・・・総合9位。
平成21年(第62回大会)・・・総合5位。チーム史上最高の成績に並ぶ。長年チームを引っ張ってきたO木監 督退職
平成22年(第63回大会)・・・総合7位。M田新監督が就任。
平成23年(第64回大会)・・・総合8位。11年連続のシード権を獲得。(中止を除く)
というように、確実に結果を残してきている伊万里ファイヤー。
先輩たちとともに築き上げてきた歴史に新たな1ページを残すため、私たちはやります!
この男たちでやります!やってみせます!
Posted by ビーチボーイズ at 22:15│Comments(3)
│ランニング
この記事へのコメント
こんばんは。
伊万里ファイヤーチームの東西松浦に対する熱い気持ち。うちのチームにも分けてください(笑)
チームの役割分担は大事ですよね。
うちもそろそろ来年に向けて、練習の計画を立てなければと思ってます。
3位ではなく、2位争いをしましょう!!
伊万里ファイヤーチームの東西松浦に対する熱い気持ち。うちのチームにも分けてください(笑)
チームの役割分担は大事ですよね。
うちもそろそろ来年に向けて、練習の計画を立てなければと思ってます。
3位ではなく、2位争いをしましょう!!
Posted by takarotto at 2011年02月09日 23:21
こんばんは。
そうですね!3位を狙える戦力があれば2位も狙えそうですね(笑)
ブログつながりで一度は、鏡との合同練習and懇親会やりたいですね!
そうですね!3位を狙える戦力があれば2位も狙えそうですね(笑)
ブログつながりで一度は、鏡との合同練習and懇親会やりたいですね!
Posted by ビーチボーイズ
at 2011年02月10日 21:43

こんばんは。
是非とも合同練習会と懇親会やりましょう!!
もしできたら楽しみですね!!
是非とも合同練習会と懇親会やりましょう!!
もしできたら楽しみですね!!
Posted by takarotto at 2011年02月10日 21:52