2012年12月19日
南波多ロードレース【嫁さん編】
南波多ロードレースの完結編として嫁さんの結果をお知らせします。
2週間前の相知ロードレースで5キロを25分台で走ったので今日の3キロの目標は15分切りにしました(^.^)
受付でもらった参加者名簿を見ると一般女性の参加者は、わずか二人…
バリバリの中学、高校生と同時スタートみたいです(^^;
アップ中も『最後のランナーになるかも…』と心配していた嫁さんですが『今日は自分の目標タイムとの戦いさ♪』と励ましたもののやはり心配です(^^;
スタート地点に行くと各学校のユニホームを来たランナーばかり…
さあ、スタートです。
号砲とともに飛び出す学生達の最後方を走って行く嫁さん!
残り1キロ地点に先回りして待ちます。
9分を過ぎた頃見えてきました!
順調にキロ5分ペースを刻んでいるようです♪
さあ、残り1キロ!ここからは曲がり角や微妙な上りが続きます!
クラブの保護者さん達の大声援を受けてゴール!
手元の時計でも15分を確実に切ったようです(^_^)
正式タイムは…14分43秒!71人中63位の成績でした!
やっぱり練習したしこ!ですね(^_^)
とりあえず嫁さんの今シーズンのレースは終了!
来年は2月の鹿島祐徳ロードレースに出場するか検討してます。
一般の女性ランナーはまだ少ないですね(^^;
誰かチームB.B に入って一緒に楽しく走りませんか(^o^)
2週間前の相知ロードレースで5キロを25分台で走ったので今日の3キロの目標は15分切りにしました(^.^)
受付でもらった参加者名簿を見ると一般女性の参加者は、わずか二人…
バリバリの中学、高校生と同時スタートみたいです(^^;
アップ中も『最後のランナーになるかも…』と心配していた嫁さんですが『今日は自分の目標タイムとの戦いさ♪』と励ましたもののやはり心配です(^^;
スタート地点に行くと各学校のユニホームを来たランナーばかり…
さあ、スタートです。
号砲とともに飛び出す学生達の最後方を走って行く嫁さん!
残り1キロ地点に先回りして待ちます。
9分を過ぎた頃見えてきました!
順調にキロ5分ペースを刻んでいるようです♪
さあ、残り1キロ!ここからは曲がり角や微妙な上りが続きます!
クラブの保護者さん達の大声援を受けてゴール!
手元の時計でも15分を確実に切ったようです(^_^)
正式タイムは…14分43秒!71人中63位の成績でした!
やっぱり練習したしこ!ですね(^_^)
とりあえず嫁さんの今シーズンのレースは終了!
来年は2月の鹿島祐徳ロードレースに出場するか検討してます。
一般の女性ランナーはまだ少ないですね(^^;
誰かチームB.B に入って一緒に楽しく走りませんか(^o^)
2012年12月18日
南波多ロードレース【息子編】
今回は南波多ロードレース【ファミリー編】をお伝えします♪
相知に引き続きファミリーで参加したB.B家であります。
息子達は小学生2キロ、嫁さんは一般女子3キロにエントリー!
まずは、小学4年生の部でhiroto が走ります!
今回のレースでは息子達気合いが入ってます!
その理由は…
子供達のモチベーションを少しでも上げるため『自己ベストを1秒でも更新したらプレゼントを渡す!』と約束したからです(^_^)
hiroto の2キロのベストタイムは9分21秒!
さて、どんな走りをしてくれるでしょうか(^_^)
スタートとともにダッシュしてる子の中でも相変わらずマイペースでスタートを切ったhiroto です。
B.B は一眼レフカメラを片手に畦道をショートカットして応援します。
残り300m地点で声援に応え、しっかりラストスパートをしてゴールしたタイムは…
9分15秒!
おめでとう♪自己ベスト達成です!
プレゼントはコイケでランニングシューズを買ってやることにしました(^.^)
さて、次は長男issei です!
issei のベストは8分06秒!
今回は7分台の走りも期待できます♪
スタートを見届けて畦道をショートカットして応援します(^_^)
がっ、中々来ません…
やっと来たかと思うと明らかに走れてません…(>_<)
ラストスパートも出ず切れの無い走りでした。
タイムは8分23秒で記録更新はならず…(>_<)
後から聞くと『腹が痛かった』とのこと(^^;
今回はいい経験になったと思います(^_^)

二人とも頑張りました♪次回は、古伊万里ロードレースです。あと1ヶ月しっかり練習して頑張ろうね♪
あっ、issei は抽選会で伊万里牛ハンバーグをGETしてくれました(^_^)

嫁さんの走りは、また次回!
相知に引き続きファミリーで参加したB.B家であります。
息子達は小学生2キロ、嫁さんは一般女子3キロにエントリー!
まずは、小学4年生の部でhiroto が走ります!
今回のレースでは息子達気合いが入ってます!
その理由は…
子供達のモチベーションを少しでも上げるため『自己ベストを1秒でも更新したらプレゼントを渡す!』と約束したからです(^_^)
hiroto の2キロのベストタイムは9分21秒!
さて、どんな走りをしてくれるでしょうか(^_^)
スタートとともにダッシュしてる子の中でも相変わらずマイペースでスタートを切ったhiroto です。
B.B は一眼レフカメラを片手に畦道をショートカットして応援します。
残り300m地点で声援に応え、しっかりラストスパートをしてゴールしたタイムは…
9分15秒!
おめでとう♪自己ベスト達成です!
プレゼントはコイケでランニングシューズを買ってやることにしました(^.^)
さて、次は長男issei です!
issei のベストは8分06秒!
今回は7分台の走りも期待できます♪
スタートを見届けて畦道をショートカットして応援します(^_^)
がっ、中々来ません…
やっと来たかと思うと明らかに走れてません…(>_<)
ラストスパートも出ず切れの無い走りでした。
タイムは8分23秒で記録更新はならず…(>_<)
後から聞くと『腹が痛かった』とのこと(^^;
今回はいい経験になったと思います(^_^)
二人とも頑張りました♪次回は、古伊万里ロードレースです。あと1ヶ月しっかり練習して頑張ろうね♪
あっ、issei は抽選会で伊万里牛ハンバーグをGETしてくれました(^_^)
嫁さんの走りは、また次回!
2012年12月17日
ランチデートから持久走大会へ
今日は小学校の参観日(持久走大会)だったので昼に嫁さんと待ち合わせして久し振りのランチデートをしました!
場所は『g( ぐらむ) 』さんです!
自分は日替りランチ、嫁さんはパスタ系を注文。

ランチ後は小学校へ♪
気温は高かったんですが小雨がパラつく生憎の天気です(^^;
それでも子供達は元気ですね(^_^)
低学年から始まり、いよいよ3.4年生男子に末っ子hiroto が走ります!

従兄弟でありライバルでもあるkazuki と激しいバトルを繰り広げています。
最後は交わされて惜しくも負けてしまいましたが頑張ってくれました(^_^)
少しずつ積極的な走りができるようになったhiroto の今後に期待してます♪
さて、次は長男issei が5.6年生男子に登場!
スタートから積極的に飛び出してます。

まずは、昨日の南波多で負けたkaisei を抜いて更に前へ!
最近、メキメキと力を着けてきたryutoraには終盤に交わされてしまいましたが学年3位でゴールしました♪
二人とも頑張ってくれました(^_^)
子供達の熱い走りに感動し、パワーまでもらい感謝の気持ちでいっぱいです!
さあ、お父さんも頑張るよ!!
次の記録会では当然シーズンベストを狙って行きます!!
場所は『g( ぐらむ) 』さんです!
自分は日替りランチ、嫁さんはパスタ系を注文。
ランチ後は小学校へ♪
気温は高かったんですが小雨がパラつく生憎の天気です(^^;
それでも子供達は元気ですね(^_^)
低学年から始まり、いよいよ3.4年生男子に末っ子hiroto が走ります!
従兄弟でありライバルでもあるkazuki と激しいバトルを繰り広げています。
最後は交わされて惜しくも負けてしまいましたが頑張ってくれました(^_^)
少しずつ積極的な走りができるようになったhiroto の今後に期待してます♪
さて、次は長男issei が5.6年生男子に登場!
スタートから積極的に飛び出してます。
まずは、昨日の南波多で負けたkaisei を抜いて更に前へ!
最近、メキメキと力を着けてきたryutoraには終盤に交わされてしまいましたが学年3位でゴールしました♪
二人とも頑張ってくれました(^_^)
子供達の熱い走りに感動し、パワーまでもらい感謝の気持ちでいっぱいです!
さあ、お父さんも頑張るよ!!
次の記録会では当然シーズンベストを狙って行きます!!
2012年12月16日
南波多ロードレース【B.B編】
今日は南波多ロードレースに参戦です!
2週間前の相知ロードレースに引き続きファミリーでの参加となりましたので今回も豪華二本立てとなっております(^_^)
まずは、【B.B 編】からお伝えします。
今大会のメイン種目である一般男子5キロのスタートは11時20分です!
大会の冊子を見ると57名のエントリーとなっています。
東西松浦駅伝に関係するチームを見ると伊万里市役所や大川体協、伊中校区、鬼塚、鏡、SUMCO、七山などの名前が上がってますね(^_^)
ちょっと気合が入ります(^o^)
スタートは11時20分です。
いやー、知り合いの顔ばかり(^o^)
まずは、七山の山周さんに軽くリベンジ宣言をしスタートラインに立ちます。
スタートの号砲とともに飛び出したのはSUMCOのよっくんです!
その後ろに第2グループができました!
七山の山周さんやabeくんも着いてたので前に行こうか迷いましたが結局、その後方に着けました!
1キロの手前から小さな峠に入ります!
1キロの通過は3分17秒でいい感じです♪
峠のアップダウンを走っていると後方から抜きに来る選手が…元鏡の前田ちゃんです!
噂どおりアップダウンが強いみたいで着いていけません(T_T)
そのままの順位をキープしつつ前方の選手をしっかりマークしながら2キロを通過(6分48秒)!
また、苦手なアップダウンを迎えます…(- -;)
ここで後方からミズラと鬼塚の選手が来ました!
☆ターゲットを鬼塚に変え気持ちを切り替えます!
3キロを過ぎ残り1キロの通過は14分03秒!
三つ巴の対戦はゴールまで続き結局17分33秒のタイムとなりました…(- -;)
またもや七山のabe くんと山周さんに完敗…(>_<)
自分のタイムも2ヶ月前と変わってません(T_T)
何で?練習が悪い?自問自答しながらテンション低めのB.B であります(^^;
一般男子の結果です↓

参考までに40歳以上の結果も↓

次回は、ファミリー編をお伝えします♪
こっちが絶対盛り上がる( ̄▽ ̄)b
2週間前の相知ロードレースに引き続きファミリーでの参加となりましたので今回も豪華二本立てとなっております(^_^)
まずは、【B.B 編】からお伝えします。
今大会のメイン種目である一般男子5キロのスタートは11時20分です!
大会の冊子を見ると57名のエントリーとなっています。
東西松浦駅伝に関係するチームを見ると伊万里市役所や大川体協、伊中校区、鬼塚、鏡、SUMCO、七山などの名前が上がってますね(^_^)
ちょっと気合が入ります(^o^)
スタートは11時20分です。
いやー、知り合いの顔ばかり(^o^)
まずは、七山の山周さんに軽くリベンジ宣言をしスタートラインに立ちます。
スタートの号砲とともに飛び出したのはSUMCOのよっくんです!
その後ろに第2グループができました!
七山の山周さんやabeくんも着いてたので前に行こうか迷いましたが結局、その後方に着けました!
1キロの手前から小さな峠に入ります!
1キロの通過は3分17秒でいい感じです♪
峠のアップダウンを走っていると後方から抜きに来る選手が…元鏡の前田ちゃんです!
噂どおりアップダウンが強いみたいで着いていけません(T_T)
そのままの順位をキープしつつ前方の選手をしっかりマークしながら2キロを通過(6分48秒)!
また、苦手なアップダウンを迎えます…(- -;)
ここで後方からミズラと鬼塚の選手が来ました!
☆ターゲットを鬼塚に変え気持ちを切り替えます!
3キロを過ぎ残り1キロの通過は14分03秒!
三つ巴の対戦はゴールまで続き結局17分33秒のタイムとなりました…(- -;)
またもや七山のabe くんと山周さんに完敗…(>_<)
自分のタイムも2ヶ月前と変わってません(T_T)
何で?練習が悪い?自問自答しながらテンション低めのB.B であります(^^;
一般男子の結果です↓

参考までに40歳以上の結果も↓

次回は、ファミリー編をお伝えします♪
こっちが絶対盛り上がる( ̄▽ ̄)b
2012年12月14日
酸素カプセル
今朝は昨日の練習の疲れがもろに残ってました(>_<)
年齢とともに練習の疲れが抜けない…
これが老化と言うものでしょうか?
多少、無理をしないと速くならないし、無理し過ぎると体にガタが来てしまいます…
まあ、速くならないまでも、せめて現状の力は維持したいと思ってます。
そんな訳で今日の練習は『酸素カプセルに入って疲労を抜く!』にしました!
お世話になったのは伊万里市山代町の源氣堂さんです。

酸素カプセルは、ベッカムカプセルと言われたように骨折したベッカムが驚異的な回復をした事で有名になったカプセルです。
主な効果としては、疲労や怪我の回復、あと美容にもいいみたいですね(^_^)
自分はこれが二回目の体験です(^.^)
人が一人やっと入れる位のカプセルに入ると中の気圧が少しずつ上がります。
後はリラックスして60分寝てるだけ♪
【カプセル内の様子】

終わった直後の感想としては…特に何も感じません。
何となく体が楽になったような…肩こりがとれたような…
まあ、そんな感じです(^_^)
効果は日曜日のロードレースにて!
料金は60分2000円→要予約となってるみたいです。
年齢とともに練習の疲れが抜けない…
これが老化と言うものでしょうか?
多少、無理をしないと速くならないし、無理し過ぎると体にガタが来てしまいます…
まあ、速くならないまでも、せめて現状の力は維持したいと思ってます。
そんな訳で今日の練習は『酸素カプセルに入って疲労を抜く!』にしました!
お世話になったのは伊万里市山代町の源氣堂さんです。

酸素カプセルは、ベッカムカプセルと言われたように骨折したベッカムが驚異的な回復をした事で有名になったカプセルです。
主な効果としては、疲労や怪我の回復、あと美容にもいいみたいですね(^_^)
自分はこれが二回目の体験です(^.^)
人が一人やっと入れる位のカプセルに入ると中の気圧が少しずつ上がります。
後はリラックスして60分寝てるだけ♪
【カプセル内の様子】
終わった直後の感想としては…特に何も感じません。
何となく体が楽になったような…肩こりがとれたような…
まあ、そんな感じです(^_^)
効果は日曜日のロードレースにて!
料金は60分2000円→要予約となってるみたいです。