2013年02月08日
第66回東西松浦駅伝(後半)
【後半戦へ突入】
前半を終了し目標の5位入賞が非常に厳しくなった我がチームですが残り4区間
何があるか分かりません
後半のスタートとなる第5区は、今大会最長かつ最も過酷なコースとなっており、各チーム絶対エースを配置してきています
大砲不在のチームにとっては苦戦必至
その波瀬峠に挑戦するのはエースシモンちゃん
シモンちゃんは、この日のためにアップダウンをメインに練習してきました
月間距離は500キロに達する月も
さあ、注目の後半戦スタートです

格上の選手に積極的に着いて行きチームの逆転入賞のため激走してくれたシモンちゃんでしたが、勝負所の峠で足が動かず結果は14位でのタスキリレーとなりました
【5区から6区へ】

6区を走るのは今年復活したノブです
自分と同級生のチーム最年長
チームが本選に出始めた19年前からエースとして5区を走り続けてきました
その5区もノブ
キャプテン健ちゃん
シモンちゃんへと引き継がれています
さあ、そのノブですが、まさに『激走』でした


最初から最後まで、前を行くチームを次々と抜き去り6人抜きの快走で順位を一気に上げて8位で7区へ中継です
【7区B.B登場】
先頭が通過し4分経過、繰り上げの白タスキが準備され始めた頃、中継を受けたB.Bです
さあ、20回出場記念となるB.Bの東西松浦駅伝が始まりました
中継を受けると前方に一人のランナーが
ライバル伊万里中校区の女性ランナーU野さんです。
最初は押さえ気味に入り1キロ付近で追いつきました
同時に後方から山代のY口(兄)さんもやってきて3人でレースを進めます
代わる代わる先頭に立ちますが、中々前へ出ることができません
途中で東山代を抜き3人での6位争いが続きます!最初の1キロこそ3分20秒程でしたが、それ以降は3分40秒前後でペースも上がらず・・・
今日のB.Bは全く走れてないことに気付きました

暗いユニホームを少しでも目立たせるため『ピンクのソックス』、『ピンクのアームタイツ』、『ピンクが入ったサングラス』で姿は目立ち過ぎてたかと思いますが、走りで目立つことはできず・・・
勝負所の5キロ過ぎで、あっさりおいて行かれ最低の走りで中継所へ(区間9位)
そこにはアンカー中大の姿は無く、東西松浦で自身初めて襷を渡すことができませんでした
【最終8区へ】
15チームほどが繰り上げてロードレースのようになった最終8区ですが中大の走りも精彩を欠いたようです
中大の魅力は最初から最後までイーブンでおしていく安定感なのですが、繰り上げになり最初の入りが速かったらしく、それが後半に影響したようです

駅伝は難しいですね
どのチームも同じなのでしょうが、全員が当日に最高の状態に持っていくことのむずかしさ
まあ、それが駅伝の魅力の一つなのかもしれませんが
閉会式で総合成績が発表されました
我が伊万里消防は第6位
で11年連続のシード権確保となりました
つづく・・・
前半を終了し目標の5位入賞が非常に厳しくなった我がチームですが残り4区間


後半のスタートとなる第5区は、今大会最長かつ最も過酷なコースとなっており、各チーム絶対エースを配置してきています

大砲不在のチームにとっては苦戦必至

その波瀬峠に挑戦するのはエースシモンちゃん

シモンちゃんは、この日のためにアップダウンをメインに練習してきました


さあ、注目の後半戦スタートです

格上の選手に積極的に着いて行きチームの逆転入賞のため激走してくれたシモンちゃんでしたが、勝負所の峠で足が動かず結果は14位でのタスキリレーとなりました

【5区から6区へ】
6区を走るのは今年復活したノブです


チームが本選に出始めた19年前からエースとして5区を走り続けてきました

その5区もノブ



さあ、そのノブですが、まさに『激走』でした



最初から最後まで、前を行くチームを次々と抜き去り6人抜きの快走で順位を一気に上げて8位で7区へ中継です

【7区B.B登場】
先頭が通過し4分経過、繰り上げの白タスキが準備され始めた頃、中継を受けたB.Bです

さあ、20回出場記念となるB.Bの東西松浦駅伝が始まりました

中継を受けると前方に一人のランナーが

最初は押さえ気味に入り1キロ付近で追いつきました


代わる代わる先頭に立ちますが、中々前へ出ることができません

途中で東山代を抜き3人での6位争いが続きます!最初の1キロこそ3分20秒程でしたが、それ以降は3分40秒前後でペースも上がらず・・・

今日のB.Bは全く走れてないことに気付きました


暗いユニホームを少しでも目立たせるため『ピンクのソックス』、『ピンクのアームタイツ』、『ピンクが入ったサングラス』で姿は目立ち過ぎてたかと思いますが、走りで目立つことはできず・・・

勝負所の5キロ過ぎで、あっさりおいて行かれ最低の走りで中継所へ(区間9位)
そこにはアンカー中大の姿は無く、東西松浦で自身初めて襷を渡すことができませんでした

【最終8区へ】
15チームほどが繰り上げてロードレースのようになった最終8区ですが中大の走りも精彩を欠いたようです

中大の魅力は最初から最後までイーブンでおしていく安定感なのですが、繰り上げになり最初の入りが速かったらしく、それが後半に影響したようです

駅伝は難しいですね


まあ、それが駅伝の魅力の一つなのかもしれませんが

閉会式で総合成績が発表されました

我が伊万里消防は第6位


つづく・・・