2011年06月06日
才能発揮!
(これは、将来絵描きさんになりたい末っ子hirotoの作品です。)
(分会行事)
昨日は小学校の分会行事でした

3年生と4年生が同じ日だったので嫁さんと二人で参加しました

行事の内容は、どちらも『絵付け』です

嫁さんが長男isseiの教室に行ったので自分は末っ子hirotoの教室に入りました

hiroto達は、素焼きの皿に絵付けをするようです。
『何ば描くと?』の問いに『ワンピースの旗!』ということで、家で下書きをしてきたワンピースの海賊旗のデザインを見せてくれました。
見本が配られ、描き方や色の塗り方の説明がありました

するとhirotoは『やっぱりこのチョウチョば描く!』と見本に描かれているチョウチョを指さしてます

子供には難しいだろうと思いましたが描かせてみました。
すると宿題をするときには考えられない程の集中力を発揮し、おしゃべりもせずに没頭しています

なかなかのセンスです

オリジナルの模様や色使いで綺麗なチョウチョが出来上がりました。
もしかしたら本当に絵描きさんに


みんなからも褒められ嬉しそうでした

一方、長男isseiは?と気になり教室を覗いてみると茶碗に絵付けをしてました。
こちらも集中して頑張っています

『世界に一つだけの茶碗』が完成したようです。
(5日の練習)
分会行事が終わり夕方から子供と嫁さんも一緒にジョギングをしました。
練習内容は、3.3キロの超アップダウンコース1周を含めた30分ジョグです。最近頑張っているので、ひざやすねの内側が痛くなってきました

5日の練習5キロ 6月累計50.6キロ
2011年05月09日
栄光をたたえて!
そういえば、子供の日に行われた『こども相撲大会』のことを書いてませんでした(ToT)
最初に登場した末っ子hiroto は3人抜きまであと一人!というとこまで頑張ったんですが、惜しくも目標達成できませんでした。
でも、去年まで1回も勝ったことなかったのですごい成長です!
続いて登場してきた長男issei は、ライバル、たかちゃんがインフルエンザで出場しなかったため見事、三つ巴の決勝戦を勝ち抜き優勝してくれました♪
良く頑張った息子二人!
来年が更に楽しみです。
最初に登場した末っ子hiroto は3人抜きまであと一人!というとこまで頑張ったんですが、惜しくも目標達成できませんでした。
でも、去年まで1回も勝ったことなかったのですごい成長です!
続いて登場してきた長男issei は、ライバル、たかちゃんがインフルエンザで出場しなかったため見事、三つ巴の決勝戦を勝ち抜き優勝してくれました♪
良く頑張った息子二人!
来年が更に楽しみです。
2011年04月28日
授業参観・・・
今日は14時から小学校の授業参観ということで、嫁さんと二人で行ってきました
我が家は3人の小学生がいるため15分刻みで教室を移動します
自分は末っ子hirotoからissei、aoiの順番で回りました
hirotoは、国語辞典の引き方を勉強しているようです
isseiは、部首の勉強!
aoiは、何の勉強か分かりませんでした
教室の掲示板に自分を描いたと思われる絵がはってありました。

めちゃめちゃ特徴をつかんでそっくりです
授業参観が終わると『総会』に出席しました。
議長を指名され、つたない進行でしたが何とか終了しました
これから懇親会に行ってきます

我が家は3人の小学生がいるため15分刻みで教室を移動します

自分は末っ子hirotoからissei、aoiの順番で回りました

hirotoは、国語辞典の引き方を勉強しているようです

isseiは、部首の勉強!
aoiは、何の勉強か分かりませんでした

教室の掲示板に自分を描いたと思われる絵がはってありました。
めちゃめちゃ特徴をつかんでそっくりです

授業参観が終わると『総会』に出席しました。
議長を指名され、つたない進行でしたが何とか終了しました

これから懇親会に行ってきます

2011年04月28日
今日の予定
おはようございます。
ようやく暖かくなってきましたね♪
今日は昼から小学校の授業参観です。
新年度になり初めての授業参観となります。
その後は総会→学年懇談会→歓送迎会と続きますので忙しい1日になりそうです!
その報告は、また後で♪
ようやく暖かくなってきましたね♪
今日は昼から小学校の授業参観です。
新年度になり初めての授業参観となります。
その後は総会→学年懇談会→歓送迎会と続きますので忙しい1日になりそうです!
その報告は、また後で♪
2011年04月20日
家庭訪問
今週から小学校の家庭訪問が始まっています。
昨日は長女aoiと末っ子hirotoの先生が来られました
平日の訪問だったので自分が対応しました
長女aoiの先生は男性で3年連続で6年生を担任されるみたいです。
aoiは、最後の小学校生活です。6年生は行事も多いようなので忙しくなると思いますが、『たくさんの思い出』を作れるよう協力していきたいと思います。
末っ子hirotoの先生は以前長男isseiを担任していただいたので、なじみのある方でした。
『hirotoさんのいい所を3つ教えてください』といきなり言われてあせりましたが、
1・・・お手伝いを良くしてくれます。
2・・・元気な声であいさつしてくれます。
3・・・周りに惑わされずマイペースを貫きます。
と無難に応えておきました
長男isseiの先生は25日の訪問予定です。
今年1年、小学校の行事にはなるべく参加し学校のサポートができれば!と思ってます。
昨日は長女aoiと末っ子hirotoの先生が来られました

平日の訪問だったので自分が対応しました

長女aoiの先生は男性で3年連続で6年生を担任されるみたいです。
aoiは、最後の小学校生活です。6年生は行事も多いようなので忙しくなると思いますが、『たくさんの思い出』を作れるよう協力していきたいと思います。
末っ子hirotoの先生は以前長男isseiを担任していただいたので、なじみのある方でした。
『hirotoさんのいい所を3つ教えてください』といきなり言われてあせりましたが、
1・・・お手伝いを良くしてくれます。
2・・・元気な声であいさつしてくれます。
3・・・周りに惑わされずマイペースを貫きます。
と無難に応えておきました

長男isseiの先生は25日の訪問予定です。
今年1年、小学校の行事にはなるべく参加し学校のサポートができれば!と思ってます。