2012年02月28日
鹿島祐徳ロードレース大会 B.B編
今日は昼からシトシト雨になりました
今日の練習で何とか月間300キロを達成
(練習の中身は薄いですが・・・)
さて、前回の続きです
キャプテン健ちゃんと一緒に参加した鹿島祐徳ロードレース ハーフの部
健ちゃんは昨年も参加したらしく『アドバイスしてやる!』とのことだったので一応聞きました
(アドバイスは省略)
目標はキロ4分で気持ち良く走ることです。
12時25分ハーフの部が一斉にスタートしました
かなりの人数が参加したためスタートしてもなかなか進めません
最初が肝心なので、ジグザグ走行しながら1キロを通過!タイムは3分58秒でドンピシャ!です
3キロ付近まで来るとずいぶん走りやすくなりました
沿道の声援に応えたり、知り合いのランナーに声をかけたりしながら気持ちよく走れています
5キロの通過は19分44秒で多少貯金もありました
このくらいのペースで走ると気持ちいいですね
今までレースは常にマックス走りだったので気持ちいいと思う事が新鮮でした。
7キロを過ぎたころ健ちゃんの姿が見当たりません
そのうち追いついてくるだろうと思い自分のペースを貫きます
9キロ付近でしょうか?先頭のランナーとすれ違いました
明治や大東文化大学、日大などの大学生、安川などの実業団の選手が次々に折り返していきました
折り返し手前10キロの通過は39分57秒でまだ、キロ4分ペースで走れています。
が、しかし・・・それからは、1キロごとに足が重くなっているような・・・
それでも前のランナーを一人ずつ抜きながら粘ります。
14キロ(55分59秒)を通過すると急激に足が止まりました。
15キロからペースを上げて前を走るランナーをどんどん抜いて行く予定でしたが、逆に離されてます
そこからは15キロ4分06秒、16キロ4分03秒、17キロ4分06秒、18キロ4分04秒がやっと
まだ3キロもあるのか
と思いながら走っていると前方に女性のランナーが
『負けられねぇ
』と一人勝手にライバル心をむき出しにして必死に追いました
そしてようやくラスト1キロで抜き去りました
が、しかし・・・自分の後方で粘っています
逆にラスト200mで抜き返され、気分はまさに東西松浦駅伝第4区のスパート合戦です!
最後に何とか抜き返しでゴール!
初ハーフは、棒のようになった足でヘロヘロになりながらのダサダサゴールとなりました
正式タイムは1時間25分04秒(AV4分01秒)
まあ、こんなもんでしょう!
いい練習になったし、楽しむことができました
しかし、みなさん強いですね!多分、5キロとか10キロなら勝てるはずですがハーフでは負けてしまいます
今後はハーフを含めてガンガン参加していこうと思います。
あー、いい経験ができた

今日の練習で何とか月間300キロを達成

さて、前回の続きです

キャプテン健ちゃんと一緒に参加した鹿島祐徳ロードレース ハーフの部
健ちゃんは昨年も参加したらしく『アドバイスしてやる!』とのことだったので一応聞きました

目標はキロ4分で気持ち良く走ることです。
12時25分ハーフの部が一斉にスタートしました

かなりの人数が参加したためスタートしてもなかなか進めません

最初が肝心なので、ジグザグ走行しながら1キロを通過!タイムは3分58秒でドンピシャ!です

3キロ付近まで来るとずいぶん走りやすくなりました

沿道の声援に応えたり、知り合いのランナーに声をかけたりしながら気持ちよく走れています

5キロの通過は19分44秒で多少貯金もありました

このくらいのペースで走ると気持ちいいですね

今までレースは常にマックス走りだったので気持ちいいと思う事が新鮮でした。
7キロを過ぎたころ健ちゃんの姿が見当たりません

そのうち追いついてくるだろうと思い自分のペースを貫きます

9キロ付近でしょうか?先頭のランナーとすれ違いました

明治や大東文化大学、日大などの大学生、安川などの実業団の選手が次々に折り返していきました

折り返し手前10キロの通過は39分57秒でまだ、キロ4分ペースで走れています。
が、しかし・・・それからは、1キロごとに足が重くなっているような・・・
それでも前のランナーを一人ずつ抜きながら粘ります。
14キロ(55分59秒)を通過すると急激に足が止まりました。
15キロからペースを上げて前を走るランナーをどんどん抜いて行く予定でしたが、逆に離されてます

そこからは15キロ4分06秒、16キロ4分03秒、17キロ4分06秒、18キロ4分04秒がやっと

まだ3キロもあるのか


『負けられねぇ


そしてようやくラスト1キロで抜き去りました

が、しかし・・・自分の後方で粘っています

逆にラスト200mで抜き返され、気分はまさに東西松浦駅伝第4区のスパート合戦です!
最後に何とか抜き返しでゴール!
初ハーフは、棒のようになった足でヘロヘロになりながらのダサダサゴールとなりました

正式タイムは1時間25分04秒(AV4分01秒)
まあ、こんなもんでしょう!
いい練習になったし、楽しむことができました

しかし、みなさん強いですね!多分、5キロとか10キロなら勝てるはずですがハーフでは負けてしまいます

今後はハーフを含めてガンガン参加していこうと思います。
あー、いい経験ができた

Posted by ビーチボーイズ at 21:09│Comments(6)
│ランニング
この記事へのコメント
やっぱり「マラソン」と付くだけあってハーフは長いですよね。
いかに粘れるかでタイムが全然違います。
5kmのタイムよりもロングジョグの回数が鍵を握っているように思います。
最後にバトルした女性ランナーはM尾T子さんですね。
長崎にいた頃は大会でよく一緒になっていました。
実は以前、「一緒に写真とって下さい」とお願いしてツーショット写真を手に入れたことがあります。
いかに粘れるかでタイムが全然違います。
5kmのタイムよりもロングジョグの回数が鍵を握っているように思います。
最後にバトルした女性ランナーはM尾T子さんですね。
長崎にいた頃は大会でよく一緒になっていました。
実は以前、「一緒に写真とって下さい」とお願いしてツーショット写真を手に入れたことがあります。
Posted by タカ at 2012年02月28日 21:25
お疲れさまでした(^^)
楽しんで走れて、いい経験になったなんて
素晴らしいですね(`∇')
ワタシ、住まいは鹿島では
ありません(^^;
近くに折り返しのでっかいコーンがあったのは、本当です(^-^)b
楽しんで走れて、いい経験になったなんて
素晴らしいですね(`∇')
ワタシ、住まいは鹿島では
ありません(^^;
近くに折り返しのでっかいコーンがあったのは、本当です(^-^)b
Posted by 4人のママ at 2012年02月29日 02:42
タカくん
ハーフはいい練習になったよ^_^;
あの女性は有名なのかな?
最後のダッシュはマジでした(^_^)
ハーフはいい練習になったよ^_^;
あの女性は有名なのかな?
最後のダッシュはマジでした(^_^)
Posted by ビーチボーイズ
at 2012年02月29日 12:12

4人のママさん
本当に楽しめました♪きつかったですが…^_^;
来年も絶対参加したいと思います!
本当に楽しめました♪きつかったですが…^_^;
来年も絶対参加したいと思います!
Posted by ビーチボーイズ
at 2012年02月29日 12:14

おつかれさまです♪
の試合だけは嫌になりますね…
来年は佑徳出ようか悩み中です(^-^)v

来年は佑徳出ようか悩み中です(^-^)v
Posted by 陸上バカ at 2012年02月29日 12:34
陸上バカさん
ハーフはスピードより粘りが大切みたいです(^_^)
来年は是非参加してください!
けっこう楽しめますよo(^o^)o
ハーフはスピードより粘りが大切みたいです(^_^)
来年は是非参加してください!
けっこう楽しめますよo(^o^)o
Posted by ビーチボーイズ
at 2012年02月29日 12:44
