2011年11月24日
ポイント練習
今日は市内一周の3日前という事で刺激を入れるためインターバルをしました
参加者は、シモンちゃん、ミズラ、新人東村と自分の4人です
例年、この時期は【1000m×5本】をやってましたがシモンちゃんが、どうしても!と言うので【400m×10本】をやることにしました
3分を1セットにし繋ぎは200m!設定は75秒~
良く疑問に思いますが、本番では絶対走る事のない75秒というスピードの練習は意味があるのでしょうか?
自分のスピードレンジを上げるにはいいと思いますが・・・
今日は朝から風が強く風を意識した練習にもなりそうです。
アップ3キロ
インターバル400m×10本スタート
①76秒②76秒③74秒④75秒⑤73秒⑥74秒⑦73秒⑧74秒⑨72秒⑩73秒
残り3本は疲れました
かなり肺に刺激を入れることができました
終わった後は30分の『おしゃべりラン』でダウンをしました。
ミズラの調子が上向きです!シモンちゃんをバリバリあおって走ってました。
スピード練習では勝てる気がしません
ミズラもメンバー入り当確でしょう
残りの枠は少なくなってきました
アツヒロ、K太、新人Y口・・・二里K保田や平リンも一応いますが・・・
今後、激しいチーム内競争が続きそうです

練習後、一人で温泉に行きました
今までの疲労を抜くことと、体のケアをすることが目的です。
寒くなり、小さな痛みですが少しずつ出てきました
練習しながら無理をしない・・・難しいですね

参加者は、シモンちゃん、ミズラ、新人東村と自分の4人です

例年、この時期は【1000m×5本】をやってましたがシモンちゃんが、どうしても!と言うので【400m×10本】をやることにしました

3分を1セットにし繋ぎは200m!設定は75秒~
良く疑問に思いますが、本番では絶対走る事のない75秒というスピードの練習は意味があるのでしょうか?
自分のスピードレンジを上げるにはいいと思いますが・・・
今日は朝から風が強く風を意識した練習にもなりそうです。
アップ3キロ
インターバル400m×10本スタート
①76秒②76秒③74秒④75秒⑤73秒⑥74秒⑦73秒⑧74秒⑨72秒⑩73秒
残り3本は疲れました

かなり肺に刺激を入れることができました

終わった後は30分の『おしゃべりラン』でダウンをしました。
ミズラの調子が上向きです!シモンちゃんをバリバリあおって走ってました。
スピード練習では勝てる気がしません

ミズラもメンバー入り当確でしょう

残りの枠は少なくなってきました

アツヒロ、K太、新人Y口・・・二里K保田や平リンも一応いますが・・・
今後、激しいチーム内競争が続きそうです

練習後、一人で温泉に行きました

今までの疲労を抜くことと、体のケアをすることが目的です。
寒くなり、小さな痛みですが少しずつ出てきました

練習しながら無理をしない・・・難しいですね

Posted by ビーチボーイズ at 15:00│Comments(4)
│ランニング
この記事へのコメント
お疲れ様です。
僕の感覚から行くと、本番で使うスピードには体を順応させる必要があります。
(フォーム改善を含め)筋肉のエネルギー効率向上の為です。
・・・で、本題の、使うことのない75秒ペースですが、僕は不要と考えます。
心肺機能を鍛えることにはなりますが、走りがバタバタしません?
僕の場合、力んだ走りになってしまいますよ。
刺激を入れるなら、流しで十分と考えます。
と、ゴタクを並べましたが、結局は、
「自分にあってるか」・・・それだけだと思います。
みんな調整方法も違えば、最適な練習も違うので。
ちなみに僕の最適な練習は、TTとキロ4分のロングペース走です。
話は変わりますが、K保田、平リン、東西松浦で使わなかったら二里に下さいね。
(本人達の経験値アップのためにも)
僕の感覚から行くと、本番で使うスピードには体を順応させる必要があります。
(フォーム改善を含め)筋肉のエネルギー効率向上の為です。
・・・で、本題の、使うことのない75秒ペースですが、僕は不要と考えます。
心肺機能を鍛えることにはなりますが、走りがバタバタしません?
僕の場合、力んだ走りになってしまいますよ。
刺激を入れるなら、流しで十分と考えます。
と、ゴタクを並べましたが、結局は、
「自分にあってるか」・・・それだけだと思います。
みんな調整方法も違えば、最適な練習も違うので。
ちなみに僕の最適な練習は、TTとキロ4分のロングペース走です。
話は変わりますが、K保田、平リン、東西松浦で使わなかったら二里に下さいね。
(本人達の経験値アップのためにも)
Posted by タカ
at 2011年11月24日 21:57

確かに!
バタバタした走りになってます(--〆)
K保田も平リンも今の感じじゃ使わない(使えない?)ので二里でどうぞ!
このコメントを見た二人の奮起に期待したいのですが・・・
走らないより、走ったほうがいいですもんね!
来年以降のためにも!(^^)!
バタバタした走りになってます(--〆)
K保田も平リンも今の感じじゃ使わない(使えない?)ので二里でどうぞ!
このコメントを見た二人の奮起に期待したいのですが・・・
走らないより、走ったほうがいいですもんね!
来年以降のためにも!(^^)!
Posted by ビーチボーイズ at 2011年11月24日 22:30
こんばんは(^o^)
僕は、400×10本(75秒)の練習は、役に立つと思いますよ。
僕の場合は、68〜73秒位で400×100mをします。
で、5000mの記録会の場合、だいたい最初の400mは75秒で入ります。
そしたら、75秒/周は全くきつく感じないんですよね。
さらに、精神的な効果もあって、ラスト1周も、75秒/周で上がろうとすると、400×10本で走れたのだから、1周だけ位はやれるって気になります。
最初と最後だけと侮るなかれ。
3分20秒/km(80秒/周)で走ってきたとして、それで10秒違いますからね。
確かにバタバタした走りになるかも知れません。
でも、僕は走りに効率の良さとか華麗さとかは求めてませんし、とにかく1秒でも速く走れたら何だっていいです。
僕は、400×10本(75秒)の練習は、役に立つと思いますよ。
僕の場合は、68〜73秒位で400×100mをします。
で、5000mの記録会の場合、だいたい最初の400mは75秒で入ります。
そしたら、75秒/周は全くきつく感じないんですよね。
さらに、精神的な効果もあって、ラスト1周も、75秒/周で上がろうとすると、400×10本で走れたのだから、1周だけ位はやれるって気になります。
最初と最後だけと侮るなかれ。
3分20秒/km(80秒/周)で走ってきたとして、それで10秒違いますからね。
確かにバタバタした走りになるかも知れません。
でも、僕は走りに効率の良さとか華麗さとかは求めてませんし、とにかく1秒でも速く走れたら何だっていいです。
Posted by hisarott at 2011年11月26日 23:13
hisarotto さん、ありがとうございます!
非常に参考になりました(^_^)
確かにこの練習すると1周80秒(16分40秒)というタイムで走るのは、すごく楽に感じます!
スピード不足を感じてる自分には最適かもしれませんね♪
周1回を目標に頑張ってみます(^^)v
非常に参考になりました(^_^)
確かにこの練習すると1周80秒(16分40秒)というタイムで走るのは、すごく楽に感じます!
スピード不足を感じてる自分には最適かもしれませんね♪
周1回を目標に頑張ってみます(^^)v
Posted by ビーチボーイズ
at 2011年11月27日 06:26
